介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア そんぽの家 豊中庄本町ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

祝!敬老の日♬パート1

2024年9月21日

先日の9月16日は祝♬敬老の日でしたので、

入居者の皆さまにはご用意しておりましたお祝いの品をプレゼントさせて頂きました♬

皆さまにもとても喜んで頂けましたので、こちらとしてもとても嬉しかったです(*^_^*)

そう言えばと思いまして、敬老の日というのを調べてみたのですが、

敬老の日は、兵庫県の多可町が発祥の地みたいですね。


兵庫県多可郡野間谷村(後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、
1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされる。
これは、野間谷村の村長であった門脇政夫が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので9月15日という日取りは、
農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められた。
昭和22年当時は戦後の混乱期に当たり、子供を戦場へ送った親たちも多く、
精神的に疲労の極にあった。
門脇は、そうした親らに報いるべく「養老の滝」の伝説にちなみ、
9月15日を「としよりの日」とし、55歳以上の人を対象に敬老会を開催した。(以上Wikipediaより引用)

との事でした。

兵庫県ということで、おぉ、隣の県だ!と勝手に親近感が(笑)
戦後すぐの大変な時代、なんとか町民を労わりたいという思いがあったのかもしれませんね(*^_^*)


以上、今回のホームだよりは介護職員の櫻井が担当いたしました。

また次のホームだよりもお楽しみに(*^^*)♬


資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

以前チェックしたホーム・事業所

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)