6月の子ども食堂が開催されました!
2025年7月6日
気温が30度を超えるのが日常にありつつある今日この頃です。アイスが美味しい季節ですが、アイス買いたいな~と思っても帰るまでに溶けるのでは?と考えると買うのが億劫になってきます。
入居者さまにその話をすると「保冷バッグに保冷剤たっぷり入れて持っていきや」とご助言いただいたので早速そうしようと思ったのですが、そもそも保冷バッグを持っていくのを忘れて結局何も買わずに帰りました。暑さで頭が回らなかったんですと後日報告したら「疲れとるんやわ~」手で仰いでいただいてしまいました…! 7月にはもう熱中症に気を付けないといけませんね。
さてそんな暑い毎日ではありますが、今回は6月の子ども食堂の様子をお届けいたします!
6月の子ども食堂では花紙アートを作りました! なんと、6月の子ども食堂では10名の子ども達が参加され大賑わいとなりました♬
A3サイズの台紙を4枚組み合わせることで一枚の大きな花紙アートを完成させます。小さくまるめて貼りつける作業は手先を使い、集中力と根気も必要です。
花紙を小さくまるめて台紙に貼りつけていきます。細かな作業ですが、子どもたちは慣れた手つきでせっせと花紙を丸め、貼りつけていきます。 入居者さまも丁寧に丸めておられました。職員もお手伝いさせていただきました!
こちらはレク中の一コマ。子どもたちに入居者さまがお得意のマジックを披露してくださいました。前のめりにトランプカードを覗き込んで、からくりを見破ろうとしているみたいです♪
こちらも花紙アートの合間のひとこま。七夕の笹の葉に願い事を子ども達が飾っています。
あとからちらっと覗いてみると、「日本の景気が良くなりますように」と願っている子どもがいて思わず目が点になりました。大人びてますね~と入居者さまとお話しました。
そうして寄り道もしながら、色鮮やかな花紙アートを完成させることができました! 4枚を繋げる作業は、また後日職員が取り組みます。綺麗に貼りつけることができるよう頑張ります♬
完成品はまた後日ホームだよりでお知らせいたします。お楽しみに!
来月の子ども食堂は7月26日です。13時からの食事と、14時からのレクでは紙皿で花火を作ります。掲示板に試作品を掲示していますのでぜひご覧ください。7月に作った紙皿花火は8月の夏祭りまで飾ります。色鮮やかな花火を作りに、ラヴィーレ西宮まで足を運んでくださいね♪
子ども食堂の予約方法はこちらのホームだよりから!
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000105/message-detail/376673
皆様のお越しをお待ちしております。
本日もラヴィーレ西宮のホームだよりをご覧いただきありがとうございました!
SOMPOケア ラヴィーレ西宮
ケアスタッフ 豊坂唯
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる