介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ名古屋ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

職員による研修φ(..)

2024年8月8日

いつもラヴィーレ名古屋のホームだよりをご覧くださりありがとうございます。


施設内研修で〖水分と脱水〗についての研修を行いました!

暑い日が続き、脱水や熱中症について
ニュースでも多く取り上げられています。
入居者様だけでなく、私たちも気を付けなければなりません。

そこで今回、
水分はなぜ必要なのか、脱水を防ぐにはどうしたらいいのか、
脱水がどう体に悪影響を及ぼすのか等を
職員さんに研修を行い、再認識して頂きました。

まず初めに、水分がなぜ必要なのか…。
人間の体には何故水分が必要なんでしょうか…。

年齢で異なりますが
人間の体は大体50~60%の水で出来ています。
水分が無くなることによって、様々な支障が…
血液中の水分が無くなってしまえば、
血液がドロドロになって、血流の流れが悪くなってしまい
血栓が出来やすくなります。
汗が出ないと体温調節もできなくなり…
消化液がないと、もう大変です(;´Д`)
このような内容をはじめに行い…

別の職員さんにバトンタッチ!!
1日に失う水分量、それに伴い1日に必要な水分量、
脱水症や脱水の症状について詳しく説明して頂きました。

高齢者の方は
保水力がなく(体の中に水分を溜められなくなる)、
喉の渇きを感じる機能が低下し、喉の渇きを感じにくくなります。
その為、一回に多く摂取するのではなく、
こまめに水分摂取することがとても大切です!

水分って意外に深いです(; ・`д・´)


私たちが働く施設では
知っておくべき内容ばかりでした。

研修中、参加して頂いた職員さんも
頭を抱える場面がちらほら…
私も研修資料を作成中、何度も頭を抱えました(笑)

ですが、学ぶことで得られるものがあるので
今後も研修を通し、精進してまいります。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)