介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ南堀江ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

♡ お客様ファースト

2020年2月21日

お昼休みのときに、ご自分でお弁当をいつも作られ持ってこられるスタッフがいます。その方に色々聞いちゃいました。

【質問1:なんで介護しようとおもったのですか】

んーなんの資格もなくて飲食をずっとしていて、いろいろな人にお世話になってきたので、次は自分が逆の立場になるべきかな、と思ったからです。

【質問2:飲食業と介護の共通点はありましたか】

共通点は、相手が人ってことかな。物とかじゃなくて人対人。人に対しての気配りと、それこそマナーです。

【質問3:実際やってみてどうでした】

実際には、なかなか頭で思っているようにはいかないですね。試行錯誤しながら、自分のペースで行けるようになればいいかなと。たまたまやり方を認めてくれる人がいたから、助かりましたね。「あなたのやり方がイイと思ってますよ。」と言ってもらえた。「それを忘れないで行ってください。」と言ってくれました。それを励みに頑張っています。

【質問4:具体的にそのやりかたとはどのようなことですか】

私が働いている所は、有料老人ホームじゃないですか。だから、入居者様は、「お客様」じゃないですか。この方々がお金を払って、僕らが給料をもらっている仕組みと思います。だから、お客様、入居者様ファーストという意識です。

【質問5:それは飲食業をされていた経験からくるものですか】
 
はい。飲食業を長くやってこれたのは、お客様の、楽しかった、ありがとうの言葉です。

【質問6:それは介護業でも共通しますか】

はい。そう思います。今この仕事をしているけど、「ありがとう」をもらえる仕事って良いと思います。

【質問7:「ありがとう」をもらえるのは、どのような仕事でも同じと私は思いますが】

物を売ってありがとうとか、物を貰ってありがとうというのとは、また違うじゃないですか。飲食業していたときも、皆いろんなものを抱えて生きているときもある。仕事の流れで行くときも当然いるけど(やらなければならない仕事)うちの店に来る人も、家庭が大変やったとか、親の面倒をみて大変やったとか、いう人も結構多かったから、気分転換したりとか、相談に来る人も結構いてました。
そういうときに、マスターがいてくれて助かったわと言って下さる。そういう人達と接してきてそう思ったんやね。何か、なんでもいいから役に立てるなら、これはいいなと思いました。

【質問8:最後にこれからの目標について聞かせて下さい】

スキルアップして行きたい。体力と金銭面も考えて(笑)このまま介護福祉士をとりたいです。ステップとして、実務研修をとりたい。それ以外にも、自分が知らない介護の世界をしりたいです。いろいろ勉強をしたいです。もっともっといろんなことを知って行きたいなと思っています。

【記事 ケンシロウ】

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)