介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ舟入ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

バス停

2025年8月20日

家に帰りたいなあ…。
ここは嫌な所では無いけれど、私の家ではないし。

「帰りたいんです。」とこの建物で働いている人に言うと
『迎えが来ると思うので、待っていませんか?』と言われた。
そんなことを言われても、待っていれたら良いけど、そんなに待っていられない。

「いいえ、私は帰ります。家族も待っているし。」
『では、バス停がそこにあるから、バスを待ちませんか?歩いて帰るにはあまりにも遠いから心配です。』

あ、本当だ、ここにバス停がある。
言われたように歩くのも大変そうだし、確かにバスが来るかもしれない。
よし、ここでバスを待ってみよう。
バス停を教えてくれた人も、バスに乗るから一緒に待っていてくれるようだ。
教えてくれた親切な人も一緒なら、ちょっと安心。

待っても待ってもバスは来ない。
何かあったのかしら。
なんか暑いし、お腹が空いたな。
日も暮れて来た。

『バスは来ないみたいですね。私も今日は帰るのを諦めました。
さっき聞いたら、ここに泊めてくれるそうですよ。食事もあるって。』
一緒に待っていた人が優しく笑う。

「そうね、今日はここに泊めてもらいましょうか。お腹もすいたし。」
一緒に待ってくれていた優しいこの人も泊まるのなら安心ね。
じゃあ、建物の中に入ろうかしら。
バス停があるから、また明日バスを待てばいいわね。


っという、想像でのお話。

バスの来ないバス停、広島光が丘にあるんです。
これは認知症ケアの一環で置いている物です。
「帰りたい。」という気持ちに「迎えが来るので待っていませんか?」とお話をしても納得をされない事もあります。
その時に「ではバス停があるので、バスを待ちませんか?」とお話が出来るだけでも違うのではないでしょうか。

元々は外国で行われた取り組み。
それを知った広島光が丘のスタッフが10年以上も前にこのバス停を誕生させました。
何件ものバスの事業所に電話をし、もう使わなくなったバス停を譲り受けたそうです。

最近広島光が丘まで行ったので、久しぶりにこのバス停の事を紹介してみました(^^)

ではでは締めの川柳です。
「ウソという 言葉返せば 添うとなる」
中には「こんな嘘をつくなんて!!」と思われる方も居られるかもしれません。
嘘は嘘なのかもしれませんが、少しでもお気持ちに寄り添うためのモノ・コトでもあります。
こういう寄り添う方法もあるんだな、と思ってもらえると嬉しいです。

それでは皆様、ごきげんよう~☆

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▽▼▽見学の申し込みはこちらから!!▽▼▽素敵なキャンペーン実施中♪♪♪
https://www.sompocare.com/lp/lp5/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪♪SOMPOケアラヴィーレ平和公園のホームだよりもぜひご覧ください♪♪
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000476/message/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪♪広島光が丘のホームだよりもぜひご覧ください♪♪
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000033/message/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)