介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ高島平ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

水無月豆腐

2018年6月30日

6月30日は水無月を食べる日です。
これは、「夏越祓(なごしのはらえ)」という行事に関係があります。
「夏越祓」は「水無月の祓い」とも呼ばれ、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、
残り半年の無病息災を祈願する神事です。

水無月とは、京都の6月の代表的な和菓子です。
白いういろうの上に甘く煮た小豆をのせ蒸し上げた、和菓子!

今回は葛粉を使ってやわらかくアレンジした、水無月豆腐を作りました。

鍋でフツフツしているところ15分ぐらい撹拌し続けました!主任が!
大変そうなところ、写真頂きました(笑)

型に入れ冷やし固めてから
三角形にカットし小豆を乗せます!

形にも意味がありまして
三角型は氷のかけらを表現していて、上に乗っている小豆には悪魔払いの意味合いがあります。

水無月を食べることで夏の暑さを乗り切り、自身の厄除けも兼ねた縁起の良いお菓子のご紹介でした!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)