介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

食べる健康~高血圧予防 塩分2g以下でも、しっかりおいしい減塩食~

2021年5月17日

今日、5月17日は高血圧デーです。
高血圧、誰もが気になるところのひとつですね(^^;)
そこで、今日のランチはしっかりおいしい減塩食をご用意しました!

「お皿数、多いですね!」
「ははは。まずは目でおいしく召し上がっていただいて、味わっていただきます!」
コックコートからさわやかなポロシャツに衣替えをしたキッチンスタッフです(^^)

メカジキのカツ トマトソース
メカジキをサクッとやわらかいカツに仕上げました。
トマトソースに赤ピーマンのペーストを混ぜることで塩分を抑えて味に深みをプラスしました。
食欲をそそる、この「赤色」もポイントです!

大根の蟹あん
やわらかく煮込んだ大根に、生姜を効かせた蟹あんをかけました。
生姜の風味を効かせることで塩分を抑えました。
オクラと人参も添えて彩りを♪

だしとろろ
山形県の郷土料理「だし」と、とろろを合わせた一品です。
大葉やみょうが、ねぎなどの爽やかな香りと風味を、とろろで包み込みました。
お好みで麦ご飯にかけてお召し上がりください(^^)

グリンピースのすり流し汁
旬のグリンピースを使った和風ポタージュです。
グリーンピースだからこそ多く含まれているのが「カロテン」や「βカロテン」といった成分です。
なかでもβカロテンは動脈硬化や心筋梗塞等の生活習慣病を防止する効果が期待できるため、積極的に摂取したい栄養素でもあります。
そんなグリンピースの鮮やかな色とほんのりとした甘さ、舌触りのよさをお楽しみください♪

麦ご飯
ミネラルと食物繊維を豊富に含むご飯です。
食物繊維はナトリウム(食塩)を吸着し体外へ排出する働きがあります!

デザートはオレンジシャーベット!
ひんやりさっぱり、蒸し暑い今日にぴったり(^^)

お待たせいたしました!
塩分1.6g、カリウム716g、脂質18.1g、タンパク質28.9g、エネルギー661gの健康食です!
どうぞ、お召し上がりください(^^)

「へぇ、高血圧予防だって。カジキって、青魚?」
みなさん、テーブルにセットさせていただいたお品書きとリーフレットに目を通していただいています(^^)

「お待たせしました!ボリュームがありますので、頑張って召し上がってください!」
「ほんと。たくさんね~」
みなさん、まずはカジキのカツの大きさとトマトソースの鮮やかさにビックリ!

「Aさん、お味はいかがですか?」
「ソースの色から、濃いめの味付けかと思ったんだけど、案外、あっさりよ。
おいしいから、この量でもぺろりと食べちゃうわね!」
「よかったです!」

「いかがですか?」
「うん、おいしいよ。多いかなって思ったけど、食べられちゃった(笑)」
「召し上がっていただけて、よかったです♪」

「いかがでしたか?」
「とても、おいしかったです。麦ご飯なんて久しぶり。麦ご飯には牛タンって思ってたけど、カジキのカツもいいわね!」
「ありがとうございます♪」

「Bさん、バランスよく召し上がってくださってますね!お味は、いかがですか?」
「うん、おいしいよ~」
「よかったです!デザートまで、ごゆっくり(^^♪」

「Cさん、いかがでしたか?」
「大変、おいしゅうございました。このお食事って、『高血圧予防』なのよね?」
「はい、そうです!こんなにボリュームがあって、おいしくて、最高じゃないの!」
「そう言っていただけると、大変、うれしいです!!食後には、コーヒーを飲みにカフェへいらしてください♪」
「まぁ、うれしい!みんなで行きます」

みなさん、健康食ランチにご満足いただけたようで、何よりです(^^)
日々のお食事から健康に気を使いつつ、食べる楽しみをしっかりと感じていただきたいと思っております。
ずっと、お口からお食事を召し上がっていただきたい。
そのために、お食事が楽しくおいしいものでなくてはならない。
私たちは、そう考えています。
食事・環境・雰囲気が明るく健やかであり、心地よく楽しいものであるよう、これからも務めてまいります!!


〒175‒0085 東京都板橋区大門7-5
都営三田線「新高島平」駅 徒歩14分
介護付きホーム(介護付き有料老人ホーム)
SOMPOケア ラヴィーレ赤塚公園

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)