介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ南町田ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

足の浮腫み  ~おばあちゃんの知恵袋~

2024年10月25日

介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ南町田の『ホームだより』をご覧いただきありがとうございます。

ケアコンダクターのカッキーこと、柿崎 拓也(カキザキ タクヤ)です。
ホームでは疾患の影響でなど「下肢の浮腫み」がある方が多数いらっしゃいます。
ご高齢の方の浮腫みの影響は大まかに以下の事があります。
①見た目の影響
②下肢の痛みを訴えられる方もいらっしゃります。
③倦怠感
④下肢の指が床に接触しなくなり、踏ん張れなくなり転倒のリスクがより生まれる。
⑤心疾患のある方の心臓への負担

ホームではこういった対応を行っています。
①下肢の挙上
②弾性包帯やストッキングの着用
③水分制限(心疾患の方で医師の指示の元)*飲まな過ぎて脱水症状は注意

弾性ストッキングの着用で自分で着用できる方はそんなに難しくないですが
ホームではご入居者さまに対して行うので、浮腫みの度合いによってはかなり引っ張らないといけないので膝や足首に痛み伴ったり、弾性ストッキングが破けたりと結構難しい方もいらっしゃります。
ここでおばあちゃんの知恵袋!!少しでも負担を減らせる方法をご紹介します。
①弾性ストッキングを踵まで裏返す。

②裏返していない部分を、踵までつま先を入れます。

③残りの裏返した部分を戻しながら引っ張って行く。
負担が少なく着用する事が出来ます。
キツイ靴下を履く際や、靴下の中のひもがひっかりやすい物にも使えますよ!!

また、ホームのご様子を発信していきますのでよろしくお願いします。
「みんなが笑顔で明るいホームを!!」

ケアコンダクター 柿崎 拓也

■□----------------------------------------□■
※トップ画面の紹介動画もぜひご覧ください!※

介護付有料老人ホーム (介護付ホーム)
SOMPOケア ラヴィーレ南町田

住所:町田市金森4-7-30
   (南農協前バス停下車徒歩3分)
電話:042-788-6541
■□----------------------------------------□■

【近隣 有料老人ホーム】

SOMPOケア ラヴィーレ町田小野路
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000026


SOMPOケア ラヴィーレ町田小山
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000110


施設見学・ご案内いつでも受け付けております。
お気軽にお問合せください。


お問合わせ先
介護なんでも相談室
電話番号:0120-37-1865


※私たちと一緒に介護の未来を変えてくれる人材を求めています。
 ご連絡をお待ちしております!

https://recruit.sompocare.com/search?work_type=&city=13209&pref=48

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)