介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ戸田ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

体力測定!

2017年6月25日

3ヶ月に1度の体力測定を実施しました。
私たちが実施している体力測定は7種目。
「なんだか、運動会みたいね!」と意気込んでいらっしゃる方も!
それぞれ結果を数値化し、過去の記録と比較し統計をとることで傾向を分析。
お一人おひとりの身体機能の状態を元に、体操や生活リハビリと自立支援に取り組んでいます。

握力測定です。
「ん、ん~っ」と本気です!
結果に納得されず、「もう一回!」と仰る方もいます。
『握力』は全身筋力の目安になります。
握力の強い人は弱い人に比べ、脳卒中や一過性脳虚血発作リスクが42%も低下すると言われています。

『開眼片脚立ち』はバランス機能の目安です。
バランスをうまく保てないと転倒しやすくなります。
左右差が3秒以上は要注意です!
また、どちらかに転倒しやすいかの目安にもなるそうです。
厚生労働省の目安は15秒だそうです。

『長座位体前屈』は柔軟性。転倒時の怪我のリスクの目安になるのです。
これが低下し姿勢が悪くなると、内臓が圧迫され、呼吸が浅くなったりと機能低下も。
「要介護」と認定される原因のうち全体の約10%を占める「転倒・骨折」から、
寝たきりというサイクルにご入居者さまが陥らないよう、
筋力や基礎体力などの機能低下の早期発見に努めています。

それにしても、毎回、運動会のように全種目、本気でトライしていただき、
こちらとしてもやりがいがあるというものです。
ありがとうございます!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)