介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ八王子片倉ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

第四十四回 俳句の会

2024年6月14日

今月の俳句の会のお題は6月の季語集の中からお好きな季語を選んで詠んでいただきました。
今月もいくつか紹介いたします。

『窓開けて 風とともに ほととぎす』

俳句の会初参加のご入居者さま。「やったことないから私にできるかしら~」とご謙遜されていらっしゃいましたが、季語が決まったらスラスラと言葉が出てきれいにまとめられました。
この句の状況を伺うと「朝目覚めて窓を開けるとサ~と風が入ってきて気持ちいいと感じていたところにほととぎすの”ホーホケキョ”という鳴き声が聞こえました。この辺りにもほととぎすが生息しているのだなと感じました」と仰っていました。八王子片倉の周辺は緑豊かな環境ですので自然を感じられますね。

『はえたたく 手が重たく はえ逃げる』

「歳をとると手を動かすのも遅くなっちゃって。昔はハエを仕留めていたのに今は逃げられることが多くなっちゃいました( ´∀` )」と笑顔で仰られていました。
こちらのご入居者さまはいつもユニークな句を詠んでくださり、皆さまを楽しませてくださっています。確かにハエはすばしっこいから仕留めるのは難しいですよね。

『はるかなた 風に揺れてる 夏木立』

「ダイニングから見える景色をそのまま詠みました」と仰るご入居者さま。ダイニングから見える木々が青々として夏の訪れを感じさせます。
爽やかな印象の句に仕上がっていて素敵です。

『玉葱の 玉葉支える 地中の根』

「テラスに植わっている玉葱が大きく成長している様を見て、根っこはどこまで伸びているんだろうと思って詠みました」と仰っていました。
食物の力強さを感じさせられる句です。

『糸とんぼ そっとつかんだ 幼き手』

「よく止まっているトンボを捕まえていました。私おてんばだったんです」と笑顔で仰っていました。
懐かしい思い出の句ですね。

今月の季語は夏の訪れを感じさせる自然に関する句が多かった印象です。
皆さま指折りしながら五七五にまとめられていました。
出来上がった句を発表させていただくと皆さま共感されたり、「上手ね~」「素敵」といったお声が上がったりと穏やかな雰囲気に包まれています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
八王子市 有料老人ホーム 
SOMPOケア ラヴィーレ八王子片倉
〒192-0914 東京都八王子市片倉町722-9
TEL:042-635-4165
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)