介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ八王子片倉ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

健康診断

2022年10月29日

ご入居者さまの希望者と社会保険加入の職員を対象とした健康診断を鶴川記念病院さまご協力の下実施しました。

先にご入居者さまのご案内です。今回はレントゲン撮影もあるため事前に病衣に着替えていただきました。
受付で問診票を確認し、体温を計測します。

次は採血です。
血管が上手く見つかればササっと終わってしまいますが、看護師泣かせの血管の方もいらっしゃいました。

次はレントゲン車で胸部レントゲン撮影です。
ご入居者さまは車椅子に乗車したままの撮影になります。

次は心電図です。
ベッドに横になっていただき心電図モニターを装着します。
計測できるまでしばしゆっくりと出来ます。

最後に医師の問診です。
ご入居者さまの問診の際は、ご入居者さまの状態を把握しているホームの看護師が同席しています。

全部終了したら、鶴川記念病院の職員に修了確認をしていただき健康診断は終了です。

ご入居者さまの健康診断が終わったら、職員の番です。
職員は当日の夜勤入り・夜勤明けの職員を優先に勤務している職員は交代して受けていきます。

職員は身長・体重測定があります。
職員の中にはこの日のためにダイエットを頑張った職員もいました。
体重が気になるお年頃です。

職員は採血の前に血圧測定があります。
血圧が気になる職員は計測前に大きく深呼吸をしていました(笑)

職員は視力・聴力検査もあります。
聴力検査はヘッドホンを装着し、音が鳴ったらボタンを押すシステムです。
そのあとに心電図を行い、腹部計測もあります。
メタボが気になります(;´Д`)

そして最後は医師の問診です。

予定通り午前中で健康診断が滞りなく終了しました。
次回は3月の予定です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
八王子市 有料老人ホーム 
SOMPOケア ラヴィーレ八王子片倉
〒192-0914 東京都八王子市片倉町722-9
TEL:042-635-4165
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)