介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ坂戸ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

暦・論語

2025年3月24日

NHK回想法ライブラリーの日めくりカレンダーを観ていただきます
①【岩手 盛岡駅 最後の“集団就職列車”出発】
昭和50年3月24日、岩手県の旧国鉄盛岡駅から、最後の集団就職列車が出発。370人あまりの中学卒業生が、ふるさとを後にしました
高度経済成長期に入ると、集団就職の若者たちは、金の卵と呼ばれ、人手不足の工場や商店などで歓迎されましたが、やがて地方でも高校進学率が高まり、専用列車は姿を消すことになりました
②【岩手 三陸鉄道 南リアス線 新型車両の試運転】
平成26年のこの日、東日本大震災で大きな被害を受けた、岩手県の三陸鉄道「南リアス線」で、新型車両の試運転が行われました
三陸鉄道が、クウェートからの支援で購入、クウェートは、湾岸戦争の時に、日本から受けた支援への恩返しとして、震災後500万バレルの原油を提供、これを売って得られたおよそ400億円のうち、12億円が三陸鉄道の復旧に充てられたのです
③【兵庫 姫路 大修理終えた「姫路城」内覧会】
平成27年のこの日、世界遺産の姫路城が、平成の大修理を終え、募金に協力してくれた人などを対象にした、内覧会が開かれました
大修理は半世紀ぶりで、およそ7万5000枚の瓦のふき直しや、白壁のしっくいの塗り替えに加え、大地震に備えた耐震補強工事も行われました
この日招待された人たちは大天守に上り、そのすばらしい出来栄えに感嘆していました
回想法です
・集団就職列車の思い出はありますか?
 「自分とはあまり関係なかったので、特に想い出はない」という方ばかり
・「金の卵」と聞いて何を思い出しますか?
 「テレビで騒がれていたのは知っているけど・・・」
・三陸地方を訪れたことはありますか?
 お二方いらっしゃいました
 「リアス式海岸できれいなのよ」お二人とも声をそろえて
・鉄道の思い出はありますか?
 「北海道に行くとき夜行列車に乗りましたが、夜は寝られなかった」
 「小学校の時、10時になると流線型の列車が通り過ぎるのが楽しみでした」
 「天井が低く見えて、あれで立ち上がった時ぶつからないのかしらと思った」
・姫路城を訪れたことはありますか?
 「あります、改修が終わった姫路城を見ました」「白鷺城と呼ばれていますが、本当にきれいでした」
・好きな日本の城はありますか?
 「やっぱり姫路城かしら」「私は滋賀県なので、地元の彦根城」
 皆さんそれぞれ思いがあります

本日の十干十二支は、壬辰(みづのえ たつ)
六曜は友引、旧暦の2月25日
24節気は春分、72侯は雀始巣(すずめ はじめて すくう)第10侯
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、来週はまた冷え込むようです
寒さが続いたせいで、桜の開花がかなり遅れています
この辺り、ソメイヨシノは全く咲いていません
北浅羽の「安行桜」は満開で、NHKのローカルニュースでも取り上げられていました
安行桜は、河津桜よりも遅く、ソメイヨシノより早咲きです
花の色は濃い目のピンク、見頃を迎えています

本日の章句を音読していきます
本日の章句は子禽が兄弟子の子貢に、「孔子はどの国へ行っても、政治の話をするけれどどちらが持ちかけたものでしょうか」と問います
すると「先生は穏やかで、素直で、恭しくて、つつましやかで、へりくだるお人柄だから、自然に先方から持ち掛けられた」と答えます

孔子は、自分から前へ前へ出るような人ではなく、謙虚な人です
子貢は「孔門十哲」の一人、頭が切れて弁が立つだけでなく、実行力もあった人で、特に外交交渉や商才にたけていたようです
孔子が流浪した14年間の面倒を見ていたとも言われています
ということで、子貢は顔淵に並ぶ信頼を受けていたと思われます
孔子自身人間として、できた人でしたが、弟子の顔淵や子貢も然り
良い師のもとには良い弟子が集まるということでしょう
だからこそ『論語』は2500年たった今でも、学び続ける人が多いのだと・・・

お食事前の口腔体操

パタカラで「赤い靴」「春が来た」
大きな声で歌いましょう♬

次回の更新をお楽しみに・・・

最後までご覧いただきありがとうございます

〒350-0212  埼玉県坂戸市石井2768-11
介護付き有料老人ホーム
SOMPOケア ラヴィーレ坂戸
駅からは遠いですが、緑豊かで静かな環境です

入 居のご相談:0120-37-1865
ホーム代表電話:049-280-1165

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)