脳トレ
2023年4月5日
本日の十干十二支は、癸巳(みずのと み)
六曜は仏滅、旧暦の閏2月15日
24節気は清明、72候は玄鳥至(つばめ きたる)第13候
万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」を訳した季語
ツバメの飛来は本格的な春と農耕シーズンを表してるそう
暦のごとく清々しい季節です
農家では冬の葉物野菜を抜いて畑をうなう時期ですとお話すると
「うなうとは何ですか」との質問
この辺りでは、耕すことを「うなう」と言います
すると奈良出身の方が「奈良の方では、すくと言います」と
「うなう」という言葉を調べてみると「耡う」との漢字表記
そして耕すの意味、逆に「耡」の漢字を調べると、すくという読み方とあります
「耡う(うなう)」耕す、すくという意味があるようです
言葉や漢字は調べてみると楽しい・・・
地方で呼び方が違うものはたくさんあります
それを調べるのも良い脳トレです
スタッフも一緒に学習させて頂いております
最初の問題は「引く7」の計算です
100‐7=A A-7=B ・・・
「引く7」の計算は、難しい計算ですが
「これ一つずつやらなくても、7を9回引いてるのだから、100 -(7x9)ではダメなの?」と質問が
確かに答えは同じですが、脳トレの問題なので一つ一つ計算してくださいと、お願いしました
違う方法も提案してくれる方がいる・・・素晴らしいご入居者さまたちです
次は数独です
1番早くに解けました
素晴らしい!
あっと言う間に皆さんで完成!
「数独 自分が1番かと思ったら先越されました。ぜひ毎回参加して下さいよ」と・・・
はにかみながら「ありがとうございます」と
ご入居者さまからこのような言葉を聞くことができて、嬉しくなりました
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる