排泄研修 ユニ・チャーム様 おむつパットでの基本の当て方講義
2024年3月26日
L神戸伊川谷では日々様々なお客様にサービスを提供する中で、介護の技術が求められる排泄介助について
今回は、ユニ・チャーム様のお力をお借りし、職員の排泄介助の研修を行いました。
排泄ケアは介護の基本とも言え
人が身体的に成長して成熟し、やがて衰えていくというのは、自然の流れと言え
膀胱や内臓を支える骨盤底に長い年月を通して大きな負担がかかります。
この骨盤底の衰えも失禁の一因で、加齢とともに失禁しやすくなっていきます
その中で排泄は待ったがきかない生理現象であり、また排泄の失敗は、その方、ご入居者様の生活意欲に大きなダメージを与えがちともいえます
今回での研修は基本の当て方を学びました。
吸収量での違い
パットでの部分できちんと当たっていないと吸収量が違う事の実践を学びました。
下側のパットになりますが、こちらがきちんとパットが当たっている状態となり、しっかり吸収しています。
そして上側のパットですが、きちんと当たっていない状態で、同じように水を流していくとこのように
まだ水が残っている状態となります。
これがモレの原因となると言われます。
今回はパット、オムツでの当て方講義をユニ・チャーム様から行って頂きました
介護のプロフェッショナルとして、
皆様のお役に立つことができるよう、今後も励んでいきたいと思います。
本日もホーム便りをご覧くださりありがとうございます。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる