介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)SOMPOケア ラヴィーレ神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

排泄研修 ユニ・チャーム様 おむつパットでの基本の当て方講義

2024年3月26日

L神戸伊川谷では日々様々なお客様にサービスを提供する中で、介護の技術が求められる排泄介助について

今回は、ユニ・チャーム様のお力をお借りし、職員の排泄介助の研修を行いました。

排泄ケアは介護の基本とも言え

人が身体的に成長して成熟し、やがて衰えていくというのは、自然の流れと言え

膀胱や内臓を支える骨盤底に長い年月を通して大きな負担がかかります。

この骨盤底の衰えも失禁の一因で、加齢とともに失禁しやすくなっていきます

その中で排泄は待ったがきかない生理現象であり、また排泄の失敗は、その方、ご入居者様の生活意欲に大きなダメージを与えがちともいえます

今回での研修は基本の当て方を学びました。


吸収量での違い

パットでの部分できちんと当たっていないと吸収量が違う事の実践を学びました。

下側のパットになりますが、こちらがきちんとパットが当たっている状態となり、しっかり吸収しています。

そして上側のパットですが、きちんと当たっていない状態で、同じように水を流していくとこのように

まだ水が残っている状態となります。

これがモレの原因となると言われます。

今回はパット、オムツでの当て方講義をユニ・チャーム様から行って頂きました

介護のプロフェッショナルとして、

皆様のお役に立つことができるよう、今後も励んでいきたいと思います。


本日もホーム便りをご覧くださりありがとうございます。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)