ケアハウスケアハウスあいおいホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

足底をつける意味

2025年2月13日

皆様、こんにちは。
いつもケアハウスあいおいのホーム便りをご覧いただきありがとうございます。

カンファレンスで、座位姿勢が不安定なご利用者様の話題となり、
足底をつけていただくように足台を準備しました。

改めて、座位姿勢保持について考える機会となりました。

座位姿勢にて足底を接地すると、支持基底面が前方に広がります。
しかし、足底を接地しただけでは、姿勢は安定しません。

足底を接地 + 体重を乗せる = 重心が支持基底面の中心になる

⇒座位姿勢の安定につながります。

座位が安定すると、不要な筋肉の緊張はなくなり、
疲労感の減少につながります。

安定した姿勢は、ご入居者様の表情も
穏やかに引き締まった印象があります。

介護業務の全てが学びですね♪


ケアハウスあいおい
介護職員  佐藤 ゆかり

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)