ケアハウスケアハウスあいおいホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

今年もよろしくお願いいたします!

2025年1月9日

新年 明けましておめでとうございます
ケアコンダクターの吉田です




さぁ 2025年が始まりました


ここ相生の里でも
門松を飾り 新しい年をお祝いしています


門松は年神様を家に迎え入れるための依り代という意味合いがあり
年神様はこの松門を目印に降臨してくると言われていますね




さて 今年は元旦にお休みをいただきましたので
初詣や七福神巡りをしてきました


七福神巡りでは普段は住職がいらっしゃらず無住社になっているお寺も
この時期は拝観することが可能です





巡っていると ちょっと見慣れないものを見かけました




相生の里の門松と何かが違う…


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
私は初めてだったので 何でだろう…と



そう 竹の先端部が斜めに切られていないのですね

これは調べてみると”寸胴(ずんどう)”と言われふしのところで真横に切った竹を使っており
もともとはこれを門松として使われていたようです

金融機関などでは 節がしっかり詰まっていることに「お金がたくさん詰まる」とかけて
こちらの門松が良く使われているそうです
(確かに金融機関で飾られていました)


一方 相生の里で飾られている竹の先端部を斜めに切ったものは
”そぎ”と言われ斜めに切った切り口が笑顔に見えることから縁起が良いとされています




年始から新しい事を知ることができました

そしてこの門松のように今年も笑顔あふれる「ケアハウスあいおい」であるように
頑張っていきます



本年もケアハウスあいおいとそのホーム便りをよろしくお願いいたします。



・・・何故門松が変化してきたか
  興味のある方は調べてみては如何でしょうか





ケアハウスあいおい
〒104-0051
東京都中央区佃3-1-15 相生の里
03-5548-2494(ケアハウス直通)
03-5548-2490(相生の里代表)

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)