グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

~世界アルツハイマー月間~

2021年9月13日

皆様こんにちは!

空気もカラッとしてきて
過ごしやすくなってきましたね!

そんな9月、実は世界的に啓発活動をしている月ちうことを
皆様はご存知ですか?

その取り組みとは

【世界アルツハイマー月間】

です。
これはなんぞや?
と思う方もいると思います。この取り組みは

1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で
毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、
この日を中 心に認知症の啓蒙を実施しています。
また、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、
様々な取り組みを行っています。
わが国でもポスターやリーフレットを作成して、認知症への理解を呼びかけています。

と、いうことです。
この取り組み、SOMPOケアでも様々な取り組みを行っています。

その一つがこちら↓


認知症のことを知って頂きたい

認知症について話して欲しい

そういうきっかけになればという想いを込めて
1つの冊子を弊社で作成しました!




中身の一部です。

おじいちゃんやおばあちゃんが

お父さんやお母さんが

兄弟や親戚が

誰かが認知症になって「どうしよう?」と、家族で話す始まりとなることが多いです。
もっと早い段階から認知症に関して話して頂けると
いざというときの初動が早くなります。

この冊子の中には
・インタビュー記事
・色んな人と話した体験談
・話すきっかけリスト
・認知症に関すること
SOMPOとして取り組んでいる事

様々な「話すきっかけ」が詰め込まれています。

20ページ以内におさまっており
文字も多くはない構成なのでとても読みやすいです。




GH神戸伊川谷の正面玄関入ってすぐに
この冊子を設置しています。

正面玄関は、スタッフとも会うことがない(鉢合わせはあるかもです)ので
気軽にご来訪頂き、是非持って帰ってください!(無料です!)
※但し、数には限りがありますのでなくなり次第配布は終了となります。


このホームたよりを読んで頂いた方!

一言、「認知症ってどんな病気なんだろう?」
と、ご家庭で家族に話しかけてみてください。
何気ない一言から、きっかけは生まれます。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)