グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece97 ~ ラストスパート ~

2025年4月14日

皆様こんにちは。

4月に入り、息子の部活も慌ただしくなってきました。

4/6 →しあわせの村で大会
4/13→市内大会

2週続けての大会。

月末にも大会

GWも大会

大会だらけです(汗)
これから、私はどんどん日焼けして黒くなっていきます。

4/6の大会後、数日間は日焼けして唇がヒリヒリしてました。
でも
リップクリームの「ヌルヌル感」が嫌いで
塗りません。
スタッフからは
「速乾性のある物も今はありますよ」
と、言われたので買ってみようかなと考えているホーム長、甲斐です(^^;

あのヌルヌル感は、苦手なんですよね~。。。


そんなこんなで

いよいよ息子の部活も
最長でも後4か月で終わりです。(県、近畿大会など行ければ)
早ければ6月で終わってしまいます。(市内大会で負ければ)

最近、自分のプレーが上手くいかなかったり
ペアの子と上手くかみ合わなかったり
色々なことが要因となって
モチベーションが下がっている様子です。

親としても、どこまで介入すれば良いのか
正直悩んでいます。
バレーのチームだと
『コーチ』という肩書きがあるので
あまり悩まずに思ったことを話したり
どんどんプレーや気持ちに対して話したり
ストレートに言えたりできるのですが

自分の子どもだと、感情が入ったり
子どもも親に反発したり
「保護者」という立場なので
ペアの子にもあまり物を言えなかったり





・・・すごくもどかしいです!





距離感?とでも言いましょうか。
どうしたら息子の助けになるだろう?
力になれるだろう?
と、毎日悩んでいます。。。

自分が中学、高校の時はどうだったかな?

と、思い返しますが
親に部活のことで相談したこともなければ
親から話をしてきたこともなかったな(;゚Д゚)
だからか、余計に難しい。
(道具を買って欲しい時だけ話してました)

勉強も大事ですが
部活で、スポーツで培ったことが
今でもたくさん活きているので
悔いのないように、最後までやり抜いて欲しいものです。





苦しかったけど

あの時頑張ったから今があるんだな



10年後、20年後に思えるように。

頑張れ。

息子よ。

父は、誰よりもお前の味方だよ。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)