グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece93 ~ 日本語は面白い ~

2025年3月14日

皆様こんにちは。

明日は久しぶりに息子の試合があります。
これから残り半年もない部活動。
悔いなくやって欲しいものです。

そんな明日の試合ですが
ソフトテニスは(テニス全般?)面白くて
「オープン大会」というものがあります。
顧問の許可がもらえれば、部活関係なく参加できる大会なのです。

明日はそんな大会で、部活としてではなく
希望者が申し込んで臨む大会。(もちろん、部活としての参加もあると思います)
息子は、個人(ペア)で申し込んだので顧問は不在。
試合中にベンチに入るのは「私」なんです(^^;
なんとな~くしかわかっていないソフトテニスですが
バレーの指導者として培ったコーチ業、やってやりますよ。

私がモチベートして、息子たちをノセて上げて
勝たせて見せましょう。

と、プレーするのは息子達なのに変に意気込んでいるホーム長、甲斐です(汗)
空回りしないように、明日は大人しくしていたほうが良いかもしれません。。。



本日、地域の取り組みについて話し合う場が
あんしんすこやかセンターで行われました。
地域の方の困りごとをどのようにして解決していくか?
参加した方々から様々な意見が飛び交い
一定の方向性が出たので、とても有意義な時間となりました♪

これから(今までも)、地域を支えることが
福祉業界にとっては『命題』です。
施設介護を行っている当事業所としても
入居者様の生活を守ること『だけ』ではダメです。
地域密着型施設としての約輪w離を果たしていく必要があります。
もっともっと、様々な活動に関わり
少しでも地域の方のためになる活動をしていきたいと考えています。

そんな話し合いが終わったあと

参加された居宅のケアマネの方と、在宅の方に関する話をしていたのですが

ケアマネの方
「高齢者の方々は皆、教育と教養が大事やねん」



ん?教育と教養?

認知症予防的な話かな?と、思いながら聞いていると

ケアマネの方
「今日行く」、「今日、用がある」と、何か見つけて
外に出ないといけない。自宅に閉じこもっていたら
何も良いことない。外に出て、運動して用事して
活発な生活を送らないと!



なるほど!



日本語って面白いですね。

使い方、書き方1つで意味が変わります。
とてもポジティブな話を聞くことができました。

あんしんすこやかセンターの方
「そんなうまいこと言ってたら、甲斐さんすぐに真似して使いますよ~www」

はい。早速使わせて頂きます(^^;

この話を聞きながら、ふと昔のことを思い出しました。
以前、僕も
「仕事」
と、書くことはしていませんでした。
僕が「仕事」と文字にする時は

『志事』

志す事として捉え、必ずこう書いていました。

4月から始まる新しい年度に向けて、今一度
志事について考えていきたいと思います。

今日行く、今日用

これも、今後とても活用できそうなので

さも、自分が考えたように
どこかで話すでしょうwww

ステキなフレーズを教えて頂き
ありがとうございます!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)