ホーム長piece88~家族のこと 「18年」 ~
2025年2月7日
皆様こんにちは。
ヨガと思ってやっていたことが
ただの筋トレでした。
それでも
たった6分
ということが功を奏して
日曜日以外は、続けることができているホーム長、甲斐です。
どうせ筋トレならと
来週からは別メニューで「8分」のトレーニングに変更しようと思います。
時間と強度を、少しずつ上げていこうと思います(^^;
はい。
2月2日
今年は節分の日でしたね!
この日、私たち夫婦は
『結婚18年』
を、迎えることができました♪
毎年、結婚記念日ごとに1本ずつ増やしているバラ。
18本となりました。
花屋さんで、バラを受け取った時は
重っ
と、18年の重みを感じました(汗)
花も重たくなるんですね。。。
18年を振り返ると
本当に色々とありました。
楽しい時ももちろんたくさんありましたが
苦しい時もたくさんありましたし
ケンカ三昧な時期もありました。
妻に言いたいことは
「今までありがとう」
と
「これからもよろしくね」
です。
妻が結婚前に描いていた夫婦生活とは違うかもしれません。
贅沢もたくさんさせてあげることもできていません。
妻に滅茶苦茶怒鳴り散らしたこともたくさんあります。
甘えてばかりです。
それでも
すごい不満を言うわけでもなく(小さい不満は言いますが)
ここまで一緒に歩いて来てくれたことには
本当に感謝しかありません。
私の親は、私が14歳の頃から少しずつ崩れました。
最終的には、別々の道を歩むことになりました。
嫌気がさし、私も親と全く連絡をとらない、会わない時期もありました(4~5年ほど)
そのせいか
妻とは仲良く、いつまでも笑って一緒に過ごしたい
子供達と良い関係を築き、いつまでも仲良くいたい
という気持ちが強くなってしまいます。
妻もパートではありますが働いています。
責任や仕事量、拘束時間などは当然私のほうが大きく長いですが
妻は仕事が終われば子供の世話に家事をしてくれています。
だから
できることは一緒にしています。
洗濯、食器洗い、掃除、休みの日の料理、子供と遊ぶなどなど
できることは、僕も仕事から帰ってやっています。
妻にはいつまでも元気でいてもらわないといけませんからね(^^♪
お金も大事ですが、僕はそれ以上に大事なことがあると思っています。
一緒に過ごす「時間」
笑い合える「関係」
いつまでも、妻を大切にしていきます。
そのためにも
これからも仕事を全力で取り組み
妻に、子供に還元していきたいと思います。
バラの花も
50本、60本と、僕が死ぬその時まで
渡し続けていきたいと思います。
・・・60本のバラの花束、おじいちゃんになった時、持てるかな( ゚Д゚)
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる