グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece88~家族のこと 「18年」 ~

2025年2月7日

皆様こんにちは。

ヨガと思ってやっていたことが
ただの筋トレでした。

それでも

たった6分

ということが功を奏して

日曜日以外は、続けることができているホーム長、甲斐です。

どうせ筋トレならと
来週からは別メニューで「8分」のトレーニングに変更しようと思います。
時間と強度を、少しずつ上げていこうと思います(^^;



はい。

2月2日

今年は節分の日でしたね!

この日、私たち夫婦は





『結婚18年』





を、迎えることができました♪

毎年、結婚記念日ごとに1本ずつ増やしているバラ。
18本となりました。

花屋さんで、バラを受け取った時は

重っ

と、18年の重みを感じました(汗)

花も重たくなるんですね。。。



18年を振り返ると

本当に色々とありました。
楽しい時ももちろんたくさんありましたが
苦しい時もたくさんありましたし
ケンカ三昧な時期もありました。



妻に言いたいことは



「今までありがとう」







「これからもよろしくね」



です。



妻が結婚前に描いていた夫婦生活とは違うかもしれません。

贅沢もたくさんさせてあげることもできていません。

妻に滅茶苦茶怒鳴り散らしたこともたくさんあります。

甘えてばかりです。

それでも

すごい不満を言うわけでもなく(小さい不満は言いますが)

ここまで一緒に歩いて来てくれたことには

本当に感謝しかありません。



私の親は、私が14歳の頃から少しずつ崩れました。
最終的には、別々の道を歩むことになりました。
嫌気がさし、私も親と全く連絡をとらない、会わない時期もありました(4~5年ほど)

そのせいか

妻とは仲良く、いつまでも笑って一緒に過ごしたい
子供達と良い関係を築き、いつまでも仲良くいたい
という気持ちが強くなってしまいます。

妻もパートではありますが働いています。

責任や仕事量、拘束時間などは当然私のほうが大きく長いですが

妻は仕事が終われば子供の世話に家事をしてくれています。

だから

できることは一緒にしています。

洗濯、食器洗い、掃除、休みの日の料理、子供と遊ぶなどなど

できることは、僕も仕事から帰ってやっています。

妻にはいつまでも元気でいてもらわないといけませんからね(^^♪

お金も大事ですが、僕はそれ以上に大事なことがあると思っています。

一緒に過ごす「時間」

笑い合える「関係」

いつまでも、妻を大切にしていきます。

そのためにも

これからも仕事を全力で取り組み
妻に、子供に還元していきたいと思います。

バラの花も

50本、60本と、僕が死ぬその時まで
渡し続けていきたいと思います。










・・・60本のバラの花束、おじいちゃんになった時、持てるかな( ゚Д゚)

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)