ホーム長piece86~自分史その7 高校2年生 ~
2025年1月13日
皆様こんにちは。
20歳の集い
ですね。
日曜日に、バレーボールの指導をしていて
休憩中に一緒にやっているコーチと小学校の隣にある神社を見たら
振袖を着た女性が家族と一緒に来ていました!
「成人式」
と、言っていた催しが
「20歳のつどい」
と、呼ばれることに違和感がまだありますね(^^;
改めて調べてみると
18歳になって変わったこと
・選挙権を得る
・クレジットカード、ローン、携帯電話など、個人で契約ができる
・国家資格の取得が可能
・結婚できる年齢が18歳からになった(女性)
20歳にならないとできないこと
・飲酒や喫煙
・競馬などの公営ギャンブル
・国民年金の加入
ざっくりですがこんな感じです。
そう言えば
長女が今年の誕生日を迎えると・・・18歳
『成人』になることに気づきました(汗)
7月にあると言われている
「参議院選挙」
一緒に投票に行こうと思ったホーム長、甲斐ですwww
長女は現在、高校2年生
僕もそんなときがあったんだな~と
すごい過去の話に感じる年齢になってしまった。。。
高校2年生
昔は「17才」なんてドラマもあって
まさに「青春」なイメージがありました。
私の青春は
「サッカー」以外は皆無でしたね。
1年生の夏からレギュラーを掴み取り
3年生が成し遂げた県大会ベスト4という成績を
その年の冬の大会(1年生)
翌年の夏の大会(2年生)
どちらも、先輩と勝ち取ることができました。
当時は、私立の壁がとても厚かった記憶があります。
宮崎県は当時、私立2強の時代でした。
2年生になり
1つ上の先輩が夏で引退し
キャプテンという引導を私が引き受け
※中学生の時もやってたし、お前以外いないだろ
と、みんなの満場一致(やりたいやつがいなかっただけかな?)
新チームでの体制がスタートしました。
明け暮れましたね~
本当にね。
朝から晩までサッカーのことしか考えていませんでした(^^;
5:00に起きて、自分でおにぎりにぎって学校へ行き
2h練習して
3限目の休み時間におひるごはんを食べて
昼休みは筋トレして
終礼前の掃除時間でサッカーの服に着替えて
終礼が終わると同時にグラウンドに行き
練習が終わってからは体育教師が「早く帰れ!」と
グラウンドの照明を消すまで練習をして(20:00くらいだったかな?)
帰ったら、ドロドロになった練習着を水洗いだけは自分でして風呂に入り
晩御飯を食べながら寝る・・・
本当にね。こんな毎日でした(汗)
テスト期間中は部活禁止でしたが
テスト終了後には
「学校に残って勉強する」
という理由を作って残り
近くの山に走りに行ってました。(テスト期間中、ボールは使えなかったので)
勉強?
テストはほぼ毎回「一夜漬け」でした(;・∀・)
毎週土日は県外へ練習試合
(5:30集合、20:00解散当たり前)
休みは月曜日だけ(月曜が祝日なら火曜が休み)
お盆休みは2日くらい
正月は12/31~1/2だけ休み
今では考えられませんね(汗)
サッカー以外だと
17才で、初めて「携帯電話」を買ってもらえました。
当時はドコモのN501?とかが流行ってたかな?
そんな流行に乗りたくなかった私は
「J-PHONE」
を、持っていたと思いますwww
皆さんの青春時代はどうでしたか?
17才
今では大人の「1歩手前」となってしまいました。
時代の変わりってすごいですね。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる