グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece86~自分史その7 高校2年生 ~

2025年1月13日

皆様こんにちは。

20歳の集い

ですね。
日曜日に、バレーボールの指導をしていて
休憩中に一緒にやっているコーチと小学校の隣にある神社を見たら
振袖を着た女性が家族と一緒に来ていました!

「成人式」
と、言っていた催しが
「20歳のつどい」
と、呼ばれることに違和感がまだありますね(^^;

改めて調べてみると
18歳になって変わったこと
・選挙権を得る
・クレジットカード、ローン、携帯電話など、個人で契約ができる
・国家資格の取得が可能
・結婚できる年齢が18歳からになった(女性)
20歳にならないとできないこと
・飲酒や喫煙
・競馬などの公営ギャンブル
・国民年金の加入

ざっくりですがこんな感じです。

そう言えば

長女が今年の誕生日を迎えると・・・18歳
『成人』になることに気づきました(汗)

7月にあると言われている
「参議院選挙」
一緒に投票に行こうと思ったホーム長、甲斐ですwww



長女は現在、高校2年生

僕もそんなときがあったんだな~と
すごい過去の話に感じる年齢になってしまった。。。

高校2年生

昔は「17才」なんてドラマもあって
まさに「青春」なイメージがありました。

私の青春は
「サッカー」以外は皆無でしたね。

1年生の夏からレギュラーを掴み取り
3年生が成し遂げた県大会ベスト4という成績を

その年の冬の大会(1年生)
翌年の夏の大会(2年生)

どちらも、先輩と勝ち取ることができました。
当時は、私立の壁がとても厚かった記憶があります。
宮崎県は当時、私立2強の時代でした。

2年生になり
1つ上の先輩が夏で引退し

キャプテンという引導を私が引き受け
※中学生の時もやってたし、お前以外いないだろ
 と、みんなの満場一致(やりたいやつがいなかっただけかな?)

新チームでの体制がスタートしました。

明け暮れましたね~
本当にね。
朝から晩までサッカーのことしか考えていませんでした(^^;

5:00に起きて、自分でおにぎりにぎって学校へ行き
2h練習して
3限目の休み時間におひるごはんを食べて
昼休みは筋トレして
終礼前の掃除時間でサッカーの服に着替えて
終礼が終わると同時にグラウンドに行き
練習が終わってからは体育教師が「早く帰れ!」と
グラウンドの照明を消すまで練習をして(20:00くらいだったかな?)
帰ったら、ドロドロになった練習着を水洗いだけは自分でして風呂に入り
晩御飯を食べながら寝る・・・

本当にね。こんな毎日でした(汗)

テスト期間中は部活禁止でしたが
テスト終了後には
「学校に残って勉強する」
という理由を作って残り
近くの山に走りに行ってました。(テスト期間中、ボールは使えなかったので)

勉強?

テストはほぼ毎回「一夜漬け」でした(;・∀・)


毎週土日は県外へ練習試合
(5:30集合、20:00解散当たり前)

休みは月曜日だけ(月曜が祝日なら火曜が休み)

お盆休みは2日くらい
正月は12/31~1/2だけ休み

今では考えられませんね(汗)

サッカー以外だと
17才で、初めて「携帯電話」を買ってもらえました。
当時はドコモのN501?とかが流行ってたかな?
そんな流行に乗りたくなかった私は
「J-PHONE」
を、持っていたと思いますwww



皆さんの青春時代はどうでしたか?

17才

今では大人の「1歩手前」となってしまいました。

時代の変わりってすごいですね。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)