ホーム長piece78~家族のこと 『ママ』~
2024年11月5日
皆様こんにちは。
中学生の息子ですが
諦めていた「東播選抜選考会」に
呼ばれました!
今月と来月に参加することとなりました。
夏に行われた県大会でのプレーなども
考慮されて、呼ばれたようです。
大きく喜ぶことはしませんでしたが
顔がニヤニヤしていて、嬉しさが伝わりましたwww
見る人は見てくれている
そう感じたホーム長、甲斐です。
思い切りアピールして欲しいと思います。
もちろん、引率で僕も付いて行きます!
今日は、家族のことですが
あまり紹介していないこちら
右側に写っている私の「妻」について少し触れようかなと思います。
出会ってから早いもので
22年?くらいになります。
書いてて思いました。
人生の半分以上を妻と過ごしています(汗)
※交際期間を含む(結婚してからの年数ではないです)
どこが好き?
と、聞かれると正直困ります。。。
そう聞かれると
「どこが?」
ではなく
「存在そのもの」
に、なってしまいます。
もちろん
かわいくてキレイで優しくて料理が上手くて笑顔がステキでやりくり上手で子供をよく見てくれて僕のことを労わってくれて家事をテキパキこなせてセンスが良くておしゃれでスタイルが良くて・・・
挙げればキリがありませんね!!
僕にとってはもはや
「いないことが考えられない存在」
と、なっています。
隣にいるだけで良いですね。
もちろん、かまってちゃんなので
かまって欲しいのは欲しいですが(^^;
以前にも書きましたが
僕の両親は、母が事故に遭いましたが
その後、関係がおかしくなりました。
事故前は、仲睦まじいありきたりな夫婦ではありましたが・・・。
そんな両親を見て育ったせいか
結婚した人とは、いつまでも仲良くいたいな
と、子供の頃から思うようになっていました。
で
「この人となら、一生一緒にいれる」
と、思ったのが妻でした。
時には
冷たくあしらわれたり
気が付けば勝手に寝ていたり
言葉足らずで何を言いたいのかわからなかったり
辛い物が好きなので食べ物の好みが合わなかったり
出かけた先でふざけては、白い目で見られたり・・・
色々とありますが
それでも
一緒になれて良かった
と、心から思います。
元気に過ごせたとして、年老いた時には
妻には、僕より先に天国へ行って欲しいと思っています。
変な意味ではありません(汗)
だって
相手が死んだら悲しいじゃないですか。
(妻がどう思っているかわかりませんが)
悲しい想いは僕が引き受けようと思っています。
そして
子供達に迷惑かけないように
あまり間をおかずに、僕も妻のいる所へ行けたらベストだと思っています。
子供のいる前では親として
子供がいない時は付き合っていた頃のように
いつまでも仲良くい続けたいと思います!
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる