ホーム長piece76~仕事のこと その6 『雰囲気』~
2024年10月21日
皆様こんにちは。
今週末、末っ子の小学校で
「音楽発表会」があります♪
仕事のため、行くことはできないのですが
「パパは来たらあかんで!」
と、めっちゃ言われます。
「なんで?」
と、聞くと
「だってパパ見つけたら笑ってまうも~ん」
「パパ、絶対変な顔してこっち見るやん」
って言われました(汗)
普段から、どこだろうと子供といっしょにおふざけをして
妻に怒られるホーム長、甲斐です。。。
スーパー、飲食店、イベント、どこであろうと
子供といっしょに変なことばかりしているので
子供も、それをわかった上で言っているのだと思います(^^;
娘よ。わかってるじゃないかwww
さて
先日、9月に入社した新しいスタッフの方と面談をしました。
1ヶ月半ほど経ったけど、困りごとはないですか?
と
お聞きすると・・・
めちゃくちゃ良い職場で嬉しいです!
って、言って下さいました(ToT)/~~~
25年ほど建っているホームなので
古くて、設備の不具合などで不満はないかな?
とか
仲間と何かないかな?
とか
仕事上で対応に困ったり、難しかったりすることないかな?
とか
色々思いながら聞いたのですが
ちょっと意外なお返事でした。
理由を聞くと
①雰囲気が良い
②入居者様にスタッフみんな優しく接している
③スタッフ同士の仲が良い
④スタッフの皆が入居者様のことをすごく考えている
おぉぉぉ。嬉しいこと言ってくださるじゃないですか!
さらに嬉しいことを言ってくれました。
⑤①~④は、ホーム長が優しいからだと
皆が口をそろえて言っている
⑥上司(ホーム長)の不満を聞いたことがない
⑦上司への不満がないから、入居様にみんなが全力で向き合うことが
できているのだと思う
!!!
マジすか。
みんな、そんなこと言ってくれているなんて・・・
本当に、嬉しかったです。
本当は、小さい小言はたくさんあると思います。
忘れっぽくて、よくスタッフから怒られますし(汗)
疲れていたり、色々なことが重なると
態度が悪くなっている時もあると思います。
もしかしたら
新しいスタッフに言わないだけで
めちゃくちゃ不満を持っている人もいるかもしれません。
新しいスタッフが挙げてくれた①~④
すごく大切だなと思います。
私たちは
認知症高齢者に対して、介護サービスを提供しています。
認知症の方は
思うように言葉が伝わらなかったり
ニコニコしていた3秒後にめっちゃ怒られることもあります。
そんなつもりはないのに、全然意図することと違う捉えられ方をされ
後でネチネチ言われることもあります。
中々お風呂に入って頂けなかったり
排泄の対応でも不快なはずなのに交換に応じて頂けないこともあります。
どんな仕事でもそうですが、介護の仕事も
決して楽しいことばかりではありません。
それでも
どうしたら伝わるか?
どうしたら、受け入れて下さるか?
どうしたら、快適な生活を送って頂くことができるのか?
スタッフの皆は全力で向き合ってくれています。
本当に感謝です。
それもこれも
ホーム内の『雰囲気』これがとても大切だと思います。
私は、できる限りみんなには無茶な勤務をしてもらわないようにしています。
体調不良で休むこともありますが、そんな時はなるべく自分が現場に入るようにします。
様々な事情で、人員が不足することがありますが
できる限り、私もフォローに入ります。
スタッフ個々に合わせて、どう伝えたら伝わるか
同じことでも言葉を変え、タイミングを変え、表情を変え
伝わるように工夫します。
スタッフの前では、明るく楽しくするようにしています。
時には必要かもしれませんが
記憶する限り、怒ったことはないです。(ダメかもしれませんが)
私が雰囲気悪くなることは、絶対に良くないと思っています。
人を相手に、認知症の方を相手にする仕事です。
サービス提供者として、スタッフの皆が笑って仕事ができることが
何よりも大切だと考えています。
心身の疲れ、あると思いますが
なるべく、その疲れが最小限にしてもらえるように
考えるようにしています。
直接、対応するのはスタッフの皆ですから。
大きなホームでもないので
設備も充実しているとは思いません。
大事なのは関わるスタッフの心と体
これが疲れていたり、乱れていると
不適切なケアにも繋がりますし
入居者様にとって不快な対応に繋がります。
スタッフ皆の心と体が豊かであるように
私ができるサポートはこれからも
し続けていきたいと思います。
いや~
本当に嬉しかったです。
もっと、みんな直接言って欲しいものですねwww
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる