グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece61~色んなこと その1「当たり前のことを当たり前に」~

2024年6月24日

皆様こんにちは。

やりましたよ。

やってしまいましたよ。



私の息子



ソフトテニスの中学総体、市内大会、団体の部



優勝!



よく頑張りました!

3年生の中に2年生で2人だけメンバーに入り
2年生の中でも、息子だけ試合にもフル出場し
(キャプテンと組んでるから当たり前か・・・)

前衛でたくさん、ボレー決めてました!



団体は、次は東播大会。

それも勝てば県大会。

その前に、今週末には個人戦

個人戦も、次の大会に出れるように
しっかりと応援していきます!




雨も降ったりした中、よくやりました。

充実した笑顔と後ろに見える優勝旗が感慨深いです。

息子に負けていられないと、プレッシャーを感じたホーム長、甲斐です(汗)



今日はちょっと短めに。

以前にも書いたかもしれませんので。





当たり前のことを当たり前に



やり続けるということが



介護業界ではとても難しく感じる時があります。



お店に行ったら、絶対そんな対応してたら怒るよね?



普段の生活で、そういうことしてる?



他人に、お客様に、そういう言葉使う?



目上の方という認識持っているのかな?



人財不足と言われ、ICTだのなんだのと
色々と効率化を図ってきている介護業界。

「おいっ、ちょっと待てよ」
と、キムタク風に言ってしまいそうになる瞬間が
まだまだこの業界ではたくさんあります。

ICTよりも、効率化よりも、設備よりも
対外的な活動よりも、より良い仕組みを創ることよりも
専門的な知識よりも

もっともっと大切なことがあるのではないか?



私たち介護従事者としての1人1人の心の在り方

目の前のご入居者との向き合い方

どこか

この根本的なことを、蔑ろにしてきているのではないか?


あたりまえ~あたりまえ~

あたりまえ体操~♪

の、ように。

私は、当たり前のことを当たり前に考え
何よりも大切にして
日々、過ごしていきたい。そして、ご入居者様と関わるようにしていきます。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)