グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece58~家族のこと「長女その1」~

2024年6月3日

皆様こんにちは。

6月に入りました。

今月は、息子のことで忙しくなりそうです。(部活)
中旬には、中学校の総体予選(市内)があります。
団体、個人共に出場予定。

先輩とペアを組み、先輩の最後の大会。
団体は、それぞれのペアがやることやれば東播大会への出場はいけるというところ。
個人は、頑張れば県大会まで。その後の取り組み次第では近畿?いや難しいか。。。
プレッシャーが半端ないと思いますが
そこは、しっかりフォローしていきたいと思います。

勝ち上がっていく楽しさを、感じて欲しいと思っているホーム長、甲斐です。






さて

今日は、そんな息子のことではなく
その上に君臨する「長女」のことを少し。

長女は、現在高校2年生。

実は、今月が誕生日なんです(^^;

17年前の今月の産まれた日を
今でもはっきり覚えています。
・・・下の子達よりも鮮明に覚えていますねwww

当時は、介護老人保健施設で介護職をしていました。

予定日の少し前
「う~ん」
と、うなだれながら横になる妻を心配そうに見ていました。
「まだまだこんなもんやない!大丈夫や!」
と、自信満々に言う義母。

(ほんま?ほんまなん?)

と、疑心暗鬼な私。。。

夜になっても変わらずな妻に
「気分転換にお風呂でも入っておいで」
という義母の言われるままにお風呂に入り
その2時間後だったかな?
トイレに行った嫁が
「うわ~!」
と、トイレで叫び慌てて駆けつけると
破水してました(汗)

あたふたしながら産婦人科へ電話
すぐに来るように言われて産婦人科へ連れて行きました。

「お父さんも入ってください」
と言われ、分娩室へ。
産婦人科到着から2時間後に産まれました。

お腹から出てきて10秒くらいでしょうか。
産声を上げなかった長女。
その10秒が、何十分にも感じました。
「オギャ~!」
と、泣き出した瞬間
ホッとしたのと色んな緊張が解けて
妻よりも、誰よりも泣いていた私。。。

その後は

妻の出血が止まらなかったりとちょっと
バタバタあって、落ち着いたのが
明け方でした。

退院までのおよそ1週間。
病室は個室。シャワーあり。ソファあり。
私も一緒に病院に寝泊まりしてました(汗)
仕事終わったら産婦人科に帰るというwww
妻は、言ってないけど多分うっとおしかったでしょうね(;・∀・)

産まれた瞬間、心配した子が

今ではセブンティーン。

大きな反抗期もなく

弟と妹の相手もしつつ

なんでも話せる、良い関係を築けています!

また、長女のことも書きたいと思います。










そういえば










「洗濯する時、パパの服は別にして」



とは、言われなかったな。



良かった~!!!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)