グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece55~家族のこと「息子その1」~

2024年5月7日

皆様こんにちは!

GWはいかがお過ごしでしたか?

私は、3日間(最後は出勤したので実質2日)お休みを頂きました。

5/3
息子の試合@息子の学校→指導しているバレーの練習
5/4
息子の試合@たつの市
5/5
息子の練習送迎@明石市→指導しているバレーの練習
→妻の実家(泊りに行った娘2人の迎え)@姫路→夜中から翌日の夕方前まで仕事

息子の部活関係とバレーボールに費やしたGWを過ごした
ホーム長、甲斐です(汗)





今月から
1w→家族のこと
2w→自分のこと(自分史)
3w→仕事のこと
4w→介護業界のことor自己啓発的なこと
5w→いろんなこと

と、テーマを決めて
色々とお伝えできたらと考えています。





ということで、本日は私の「息子」のことについて・・・

去年から始めた「ソフトテニス」
楽しくやれたら良いんだろうなと
だいぶフワッと考えていましたが予想外。

めきめきと上達して
部活内でも色々とあって、1年の終わり頃からは
なんとキャプテンとペアを組んでいます。

そこからが大変・・・

大会や練習試合、部活以外でも練習に明け暮れ
毎週、どこかへ送迎しています。
三木市、赤穂市、たつの市、淡路島、明石市・・・

基本、土日に休みを頂いていますが
息子とバレーボールのおかげで
休みだろうが安定の6:00起床。



勝って笑い

負けて泣き

青春を謳歌している息子です(^^;




ついに、妻の身長を越えました(妻:158cm)

もう1歩、テニスに向き合うことができれば
飛躍的に成長できると思いながら
息子のことを見ています。

昨今

勉強でも、部活でも、親の介入が激しいと感じます。

自分の時にも触れるかもしれませんが
私が中学、高校の時は
親に何か言われるよりも
友達や先輩、コーチなどの影響を受けながら
自分で考え、決めていたものです。

息子にも、是非そうやって周りの影響を受けて
「自分で決める」ことをしてもらいたいものです。

もちろん

何も言わないわけではありません。

必要なことは言いますし
ヒントになればと思うことは伝えます。
(スポーツに関しては)

でも

最後に決めるのは「自分」です。
言われるから「やる」のではなく
色々な物事を、どうしたいか「考え」
「自分で決める」ことをして欲しいです。

部活内の色々あって
キャプテンとペアを組むことになりましたが
これを、是非とも「チャンス」と捉えて
成長に繋げて欲しいものです。



私は、学生の時サッカーをしていましたが
親が試合を見に来ることはほとんど
ありませんでした。
正直、「来て欲しい」「自分のプレーしている姿を見て欲しい」
という気持ちがありました。

自分が親になったら、関われる限りは関わろう

多分、学生の時からそう思っていました。


子供のためにできることは
最大限、協力していきます。





・・・今年の私は、日焼けで真っ黒になっているかもしれません。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)