グループホームSOMPOケア そんぽの家GH神戸伊川谷ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ホーム長piece㊵~『今』できることを~

2024年1月15日

皆様こんにちは。

昨日の休み、久しぶりに

『豚の角煮』

を、作りました。
大根、卵も合わせてコトコト。。。
煮込む時間、めっちゃ暇ですね!
他にもメニューを考えてそれらの
下処理などしながら時を待ちますが

朝から調理を始め、間に部屋の片づけや
玄関の掃除を行い
昼過ぎから別の調理の下ごしらえをしつつ
コトコト煮込む。
夕食には完成して、あっという間に食卓から消え
作り甲斐のあったメニューでしたが

「待つ」ということが不向きで(魚釣りも苦手です)
料理人に向いていないなと感じたホーム長、甲斐です。




元旦から、様々なことが目まぐるしく起こっていますね。
地震の被害に遭われた方の復興が
1日も早く行われることを願います。

その他にも飛行機の事故や火災、芸能人のあんなことやこんなこと。

年が明けてから目まぐるしく、連日色々なことが起こっています。

特に震災に関しては
ボランティアのことや被災地に赴く方々などで
色々と問題が挙がったりしています。

私の義理のお兄さんの実家も石川県ということで
正月に会って少し話しましたが
お兄さんの実家は無事のようでした。

こういう時、離れている私たちにできることは
限られます。
ある芸能人の方も言っていましたが
そうだよな~と思いました。

できる範囲で被災者に想いを馳せながら
助けられることも同時にする。その上で、それぞれがバランスを
とりながら笑顔で生活を送ることが大切。

支援(募金など)を行いつつ
自分たちの生活をまずはしっかりと笑顔で送ること。

今日も、西神中央に講演を聞くために行きました。
出入口付近で募金を募っていたので
募金してきました。



ご入居者様に対しても同じだと思います。

退去される方、ご逝去される方など
色々な「お別れ」をすることが、仕事上どうしても起こります。
その時々に、色々と考えさせられたり悲しんだりしますが
それでも、その次の瞬間からは「目の前」のご入居者様に対して
笑顔で接していかなければいけません。

もっと〇〇でき「たら」
あの時〇〇してい「れば」

たらればの尽きない仕事ではありますが
そのたらればを「1つでも減らす」ことができるように
「今」できることを考えて
目の前のご入居者様へ接していくことが大切だと思います。

「今」できることを、全力で考え
これからも、仕事に家庭に、自分に
行動していきたいと思います。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)