2024年度第1回の定期巡回連携推進会議開催しました.。
2024年10月8日
彼岸花の曼珠沙華が咲くと実りの秋だなあと季節の変化を感じられますねぇ ((´∀`*)
皆様、季節の変わり目に、いかがお過ごしでしょうか♪
体調に気を付けてお過ごしください♪
9月26日16:00~SOMPOケア新宿会議室にて
2024年度第一回目の定期巡回介護・医療連携推進会議を開催しました♪
多忙な中、SOMPOケア新宿にお越しいただき、貴重なご意見と助言を頂き、誠にありがとうございました。
今後の事業所運営に生かしていただきたいと思います。
またよろしくお願いいたします。
定期巡回サービスは地域密着型サービスになりまして、概ね6か月に1回以上、開催する必要があります!
地域密着型サービス事業者に設置・開催が義務付けられている協議会であり、利用者・利用者の家族・地域住民の代表者・地域密着型サービスについて知見を有する者等で構成され
会議では、事業者が活動(サービスの提供)状況等を報告し、構成員から評価を受け、必要な要望や助言等を聴くことが必要となります。
事業者は「利用者の抱え込み」を防止し、事業運営の透明性及び地域との連携・交流の確保、サービスの質の確保・向上、認知症・高齢者ケアの理解促進・地域づくり等に努めることになります。
以下2024年度9月定期巡回介護・医療連携推進会議議事録を添付いたします。
不明な点等ございましたら気軽にお問い合わせください♪
【日 時】:2024年年9月26日(木) 16:00-17:30
【場 所】:SOMPOケア新宿 会議室
【参加者】地域包括、訪問診療、訪問看護、居宅事業所、薬局、地域住民代表
<議題>
〔1〕.はじめに 16:00~16:10
○開会挨拶
SOMPOケア新宿事業所責任者
〔2〕.運営推進会議について
SOMPOケア新宿について 16:10~16:30
○サービス利用状況 運営状況
現在利用者数:34名 平均介護度 3.72
人員:管理者1名 計画作成責任者10名、オペレーター 28名 訪問介護員 50名
※兼務している人員も人数に含まれています。
定期巡回のメリットと課題、緊急コールの使用状況の報告。
〔3〕.事例紹介 16:30~17:00
○事例の紹介
○皆様からのご意見・質問
Q①生活援助もできますか?
A.対応可能です。だた訪問介護同様、原則ご家族同居の場合は対応ができません。
Q⓶食事介助、入浴介助はできないですよね?
A. 対応可能です。SOMPOケア新宿では定期巡回サービスで必要性に応じて対応いたします。
Q③現在入っている他社の訪問介護と併用できますか?
A. 制度上、定期巡回と訪問と併用できません。既存の訪問介護の利用を継続しながら、と事業所の訪問介護と夜間訪問介護24時間対応加算をご利用いただくことができますので、定期巡回と同じ24時間緊急時随時対応ができます。
〔4〕.定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスの普及に向けた取り組みについて
○その他、意見交換:住み慣れた在宅で生活ができように多職種連携して、チームでサポートすることの大事さを共感いたしました。
〔5〕.おわりに
○次回の介護医療連携推進会議の予定:<次回開催予定日>令和7年3月予定
SOMPOケア新宿
[各サービス空き状況]
■訪問介護⇒日時によってお受けできます。ご相談ください。TEL:03-6302-1098
■夜間訪問介護⇒空きあり!ご相談ください。TEL:03-6302-1017
■定期巡回⇒時間帯により空きあります。お気軽にお問い合わせください。TEL:03-6302-1017
■訪問看護⇒空きあります!ご相談ください。TEL:03-6302-1398