こんにちは!
2024年8月29日
みなさん、こんにちは。
SOMPOケア 世田谷訪問看護 新宿サテライト 看護師の竹山です。
私たち訪問看護師は地域で暮らす方々のお家へ訪問し、体調管理や内服管理などを行っています。性格や生活状況、家族関係など人それぞれに違いがあり、その方に合った支援を提供することにすごくやりがいを感じながら働いています。
そんな私が仕事以外で感じるやりがいの一つに”クイズ”があります。色々な角度から問題を考えて、それを解くことができたときの爽快感がすごく好きなんですよね。
みなさんはクイズ好きですか??
今回は私が今月修了した研修で面白いクイズがあったので、それをみなさんにも共有したいなと思います。
それは言葉置き換えクイズです。
何をどう置き換えるかといいますと、”短所”を”長所”へ置き換えます。
例えば、「能天気」という言葉。これは、物事を深く考えたり先のことを心配せず安直で軽はずみな行動をする人やまたそのさまのことで、人の短所として使われることが多い言葉ですよね。
ですが、この、物事を深く考えたり先のことを心配せず、という部分は「楽観的」という長所を表す言葉に置き換えることができるんです。
これは一見短所にみえるものの中にも実は長所が存在する、という考え方で、1つの物事のとらえ方も視点を変えてみることで様々な意味合いになるというものです。
他にも「自分勝手」という短所は「マイペース」という長所に置き換えることができます。
さあ、ではここでクイズです!
1.「行き当たりばったり」 2.「頼りない」
どのように長所へ置き換えることができると思いますか??
正解は、、、
1.「行き当たりばったり」→「思い切りが良い」「臨機応変」
2.「頼りない」→「優しい」 など でした。
当たりましたか??
この置き換えは様々な場面で使える考え方だと思います。
みなさんも、ぜひ色々な視点で考えを巡らせてみてください。