訪問介護 移動中の魅力 その②
2024年5月10日
都電の沿線にサクランボが実って
いろんな方が写真撮っていましたが、
五日後、なんと
実が一個もなくなってました
下にも落ちてなくて・・・
誰かが、摘んでしまったようです
残念
実一個もない桜の木に変わりました(笑)
都電の大塚駅から向原の駅までの沿線沿いは
いろんな種類のバラが咲き乱れてます
スタッフも
毎日色鮮やかに変わるので、移動中
ついつい遠回りしながら
ちょこっと、歩く距離長くなるけど
沿線沿いを各々楽しんでるようです
イギリスのバラと都電風景
イギリスのバラ
イギリスでバラは身を守る色として、そこから大切なお父さんの
無事を祈る色として父の日イメージカラーなったと言われてる
黄色いバラの花ことばには、
「友情」「献身」のほかに「嫉妬」「別れよう」という意味があるので
黄色のバラを贈るときは気をつけた方がいいですね
白いバラの花ことば
「純潔・純粋」
「私はあなたにふさわしい」
「深い尊敬」
日本のピンクバラの花ことば
「感謝・しとやか・上品・感銘」
西洋のピンクバラの花ことば
「しとやか、上品」「感謝」「幸福」
日頃のありがとうの気持ちを
「感謝」という花言葉に込めてプレゼントすれば
贈った方も、受け取った方も笑顔になれそうです
香りのバラ
伝わらないのが残念ですが
風が吹くと、バラの香りが漂い
高級感が味わえます。
たくさん咲きました
五日前のサクランボ
たくさん実ったさくらんぼ