事業所内での研修について
2025年3月24日
事業所だよりをご覧になってくださっている皆様、ありがとうございます。
本日は、事業所内で普段行っている研修について、お伝えします。
タブレットを使用して、毎月研修動画を見ます。コンプライアンス研修・ケア研修と、最低でも2つの動画を見て、コンプライアンス研修では、最後に内容を理解できているか、3問程度の出題があります。
事業所にベッドがあり、オムツ交換の実技研修をしています。服の上からですがオムツを装着してモデルになり、教える人、教わる人、モデルの3名で1組、時には役割を交代しながら研修を行います。今更ですが、モデルになってみると、介助者の視線が気になる、不要な力の入った介助に不快感を覚える等、普段何回も介助を行っているのに、それだけでは気づけない事も、身をもって知ることができます。
こちらは、教育研修通信というもので、内容は社外秘なのですが、高齢者によくみられる症状や、状態について詳しく説明されています。いつも事業所で受けている研修とは別の社内研修からピックアップしたものであったり、日ごろのケアで困っていることは、このように捉えて解決することができますよ・・・といった内容になっています。毎月必ず見る、気になる記事があったら見る等、活用の方法はそれぞれです。
このように、事業所内には、様々な研修を受ける、知識をつける事ができる環境が整っています。なんとなくケアを行って終わり・日ごろのケアがうまくいかなくても、その時間が終われば終わり・・とならないように、これからも学び続ける、また皆で話し合いやすい環境を作ることが大切だと思っています。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
『SOMPOケア江東』
〒135-0016 東京都江東区東陽5-30-13 東京原木会館7F
地下鉄東西線 「東陽町」駅 1番出口 徒歩6分
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
【事業所紹介YouTube】
https://youtu.be/K-ave3GB1rU
【稼働の風景から① ~ぐるぐる橋~YouTube】
https://youtu.be/irImLCNdE7o
°˖✧◝-☆・゜☘・。◜✧˖°♪-゜°˖✧◝。-☆°˖✧◝-☆・-゜˖✧-☆彡
介護のご相談は下記まで お気軽にお問い合わせください。
【SOMPOケア江東 エリアステーション】
訪問介護・定期巡回随時対応型訪問介護看護・夜間対応型訪問介護
TEL 03-6666-4911 03-6666-4925
FAX 03-6666-4947
訪問看護
TEL 03-6666-4956 FAX 03-6666-4947
居宅介護支援
TEL 03-6666-4933 FAX 03-6666-4951
福祉用具
TEL 03-6666-4963 FAX 03-6666-4970