毎日の介護やお食事、医療の安心、
そして日常のあれこれ。
老人ホームと同様の、24時間365日のパッケージサービスを
皆さまのご自宅へお届けします。
ご利用料金は、安心の「定額」料金。
自宅で、住み続けたい。
誰もが持つ願いをSOMPOケアが叶えます。
※在宅老人ホームは、東京都23区内でご提供しているサービスです。
24時間365日!老人ホーム同等のフルパッケージサービスをご自宅に!
老人ホームとの違いは、移動距離(時間)のみ!
新宿区、世田谷区、杉並区、葛飾区、大田区、台東区、墨田区、目黒区(2018年12月現在)
当サービスを実際にご利用されたご利用者さまの一例をご紹介。
幅広いお悩みが解消され、「自宅での暮らし」が実現されています。
事例 | 要介護度 | 世帯状況 | 疾患・症状 |
---|---|---|---|
主な介護者である家族の入院により、施設入所を検討したが、本サービスを利用し、1日6回の排せつ介助などにより自宅生活が継続できているケース。 | 要介護2 | 高齢夫婦 | 肺炎、神経痛 |
糖尿病による生活上の不安も、毎日の食事の管理や24時間の緊急対応など、トータルケアによりご自宅暮らしを継続されているケース。 | 要介護2 | 独居 | 糖尿病 |
室温調整や食事準備が困難になり、独居での生活が難しくなっていたが、毎日の食事提供と安否確認によりご自宅暮らしを継続されているケース。 | 要介護2 | 独居 | 認知症 |
主な介護者である家族の入院により、施設入所を検討したが、本サービスを利用し、1日6回の排せつ介助などにより自宅生活が継続できているケース。 | 要介護2 | 子と同居 | 膀胱がん |
精神疾患があるが、1日4回の服薬確認など、定期訪問での生活の安定により、おひとりでも自宅生活を継続されているケース。 | 要介護4 | 独居 | 統合失調症、認知症 |
施設から自宅への復帰が叶ったケース。夫婦で食事提供サービスを利用するなど、同居家族の負担軽減へもアプローチしているケース。 | 要介護4 | 高齢夫婦 | 高次脳機能障害 |
生活保護費受給の方。医療行為の補助(インスリン)や食事提供、トイレ誘導など1日9回の訪問により、自宅暮らしを継続されているケース。 | 要介護5 | 独居 | パーキンソン病・糖尿病 |
進行性の難病への対応。訪問頻度の増加も定額サービスへの移行で自己負担の軽減につながったケース。 | 要介護5 | 独居 | パーキンソン病 |