在宅サービスSOMPOケア 天王寺 デイサービスゆり 通所介護(デイサービス)

提供サービス一覧

事業所の日常

SSAP2月1回目~シナプソロジー~

2022年2月4日

SSAPに参加し始めて7か月が経とうとしています。

今日は中盤からセラバンドを使っての運動に取り組んでいただきました。
当初から参加されている方は動きも相当スムーズになってきておられ
休みつつ、無理せず、でも繰り返し行う事の大切さを感じました。

運動を無理なく続けれる様プログラムの中に
SSAPには認知機能低下防止を図る取り組みが組み込まれています。

「シナプソロジー」という手法もその一つです。
普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与えて、活性化を図ります。
「2つのことを同時に行う」(前に触れた、デュアルタスクトレーニングもそれですね)
「左右で違う動きをする」などを行うことがそれにあたります。

今回は「動作と言葉を普段と違った形で関連付けて体を動かす」
という事を運動プログラムの冒頭で行いました。

どんな感じかといいますと・・・
インストラクターが
「〇」と言ったら頭の上に腕で大きく〇を作ってください。
「×」と言ったら胸の前で腕を交差させて×を作ってください。
というルールを定めた上で「〇」というと・・・

だいだい皆さんの動作が揃います。

今度は
「赤」と言ったら頭の上に腕で大きく〇を作ってください。
「緑」と言ったら胸の前で腕を交差させて×を作ってください。
というルールを定めた上で「緑」というと・・・

なかなか揃いません。
「赤」⇔「〇」、「緑」⇔「×」
という言葉と動作を組み合わせるのに考えないといけないのが一つ。
交通ルールのイメージで「赤」は止まる⇒「×」のイメージ。緑は進む⇒「〇」のイメージ
という、いつものイメージを変えないといけない、というのが一つ。

「緑はどっちやったっけ?」
「赤は〇?×じゃないのん?」
皆さんも戸惑いながらも口に出されたり、動作を試みたりと
考えながら取り組まれていました。

このようにシナプソロジーは、正解することが目的ではなく
あえてうまくいかない状態を作ることで脳へ新しい刺激を入れ続けて
活性化させる取り組みです。
更に、複数人で楽しく行うことで感情や情動に関係した脳も活性化され、
認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できる、
という事でSSAPにはうってつけですね♪

運動機能と認知機能の低下防止のプログラム
SSAPに興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
休みながらでも取り組めますよ♪

お問い合わせ

お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)