ボランティア様来所
2024年8月23日
「オホホクラブ」の方々にお願いして来所して頂きました。
最初は山形の花笠音頭に合わせてリズムよくダンベルを動かされて
いました。
次は、日本の伝統芸能である南京玉すだれ。
滅多にお目にかかる事がない芸で、色々な形を
作って見せてくださいました。
こちらは、ハート。素敵です。
こちらは、おめで鯛。
ご利用者様からは歓声があがりました。
こちらは、小皿と鍋のふたを持ち、叩いて音を出しながら、
島根県の民謡に合わせた踊りです。
鳥取県の伝統芸能である、しゃんしゃん傘踊り。
鈴の沢山ついたカラフルな傘を使った踊りです。
こちらは、わが町の柴田音頭に合わせて傘を
回したり、開閉したり。ご利用者様は見入って
おられました。
こちらは、高原列車は行くの歌に合わせて、
ボランティア様とご利用者様が列車になり切って
皆さまの回りを周りました。
こちらは、皿まわし。
コツがあるようで、ひょいと棒に
乗せて回すと皿の回る速さも段々と
速くなっていき、皆さん拍手されていました。
最後はボランティア様が変装して、ご利用者様と握手を
しながらホール内を回って終了。感想を聞くと、
なかなか見れない芸や楽しい踊りや馴染みのある歌を
沢山見れて楽しかった~。とのお声を頂きました。