春爛漫!みんなで手作りちらし寿司&豚汁♪SOMPOケア成田デイサービス『桃の節句 調理レク』レポート
2025年3月7日
みなさま、こんにちは!SOMPOケア成田デイサービスの海沼です。
3月3日といえば、ひな祭り!女の子の健やかな成長を願う特別な日ですね。SOMPOケア成田デイサービスでは、
このお祝いの日に、皆さんと一緒に『桃の節句 調理レク』を開催しました!
今回は、その様子をたっぷりの写真と共にお届けします♪
今回のメインイベントは、春の味覚満載のちらし寿司と、心も体も温まる豚汁作りです。まずは、ちらし寿司チームからスタート!
【ちらし寿司作り】
・ご飯に寿司酢を混ぜながら。「懐かしいわね~」と、昔を思い出す方もいらっしゃいました。
・レンコン、ニンジン、油揚げ、ちくわなど、たくさんの具材を、熟練の包丁さばきでカット!
・ニンジンは、可愛らしい桜の花びら型にくり抜きました
・錦糸卵と桜でんぶを盛り付ければ、彩り豊かなちらし寿司の完成です!
【豚汁作り】
・ニンジン、大根、ジャガイモなどの根菜を、ピーラーで丁寧に皮むき。
・「猫の手」で野菜を支え、トントントンとリズミカルにカットしていきます。
・大きなお鍋に具材を入れ、グツグツ煮込みます。
・味噌とベーコン、こんにゃくで味を調えれば、具だくさんの豚汁の完成!
・「いただきま~す!」の声と共に、待ちに待ったお昼ご飯の時間です。
「自分たちで作ったご飯は格別だね!」「美味しい!」「おかわり!」と、あちらこちらから喜びの声が聞こえてきました。
なんと4杯もおかわりされた方がいらっしゃいました!
今回の調理レクを通して、皆さんの素晴らしいチームワークと、美味しいものを作る喜びを改めて感じることができました。
「みんなで協力して作ったご飯は、本当に美味しいね」「またみんなで作りましょうね」と、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
SOMPOケア成田デイサービスでは、これからも皆さんの「やってみたい!」を叶える、楽しいレクリエーションを企画していきます。
次回のレクリエーションもお楽しみに!
SOMPOケア成田デイサービスでは、随時見学を受け付けています。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
~~★☆★SOMPOケア成田デイサービス★☆★~~
管理者 海沼 大紀
TEL 03-5307-3821
営業日 月・火・水・木・金
住所 杉並区成田西3-7-4
送迎範囲 成田、阿佐ヶ谷、荻窪、浜田山、梅里、松の木、高円寺、西永福、下井草周辺
*送迎範囲については、個別にお問い合わせください
【SOMPOケア成田の特徴】
ご利用者様の意思を尊重しながら、お互いを支えあえるアットホームな
支援を心掛けております。
食後の下膳や食器洗い、植物への水やり等、できる方が他の方の分も
手伝って下さる等、ご自身が主体的にされる事は無理に止めたりせず、
できる限り行っていただくよう対応いたします
活動にも力を入れており、善福寺川周辺への屋外歩行訓練や
介護予防プログラム(SOMPOスマイルエイジングプログラム)など
しっかりと活動したい方にもお勧めです★
【特別プログラム情報】
〇『介護予防インストラクターによる介護予防体操』 毎週木曜日開催
実際に介護予防インストラクターをお招きし、1時間しっかりと全身を動かして
活動いたします。
飽きる事なく楽しみながら取り組んでいただけるよう、下記のように
豊富なプログラムをご用意しています。
*メニューの一例 全身のストレッチ、筋力訓練、立位での運動、セラボール運動
セラバンド運動、ダンベル運動、有酸素運動
〇『SOMPOスマイルエイジングプログラム』 毎週木曜日開催
*世界で初めて認知機能抑制効果を実証した「FINGER」研究をベースとし、
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター監修のもと、
SOMPOグループが科学的根拠を基に独自開発した、認知機能低下を予防するプログラムです。
【身体の運動】【脳の運動】【人との交流】【食事アドバイス】の項目を取り入れた、
トータルパックのプログラムです。
【身体の運動】筋力トレーニングや有酸素運動など、効果の期待が高いトレーニングメニュー
【脳の運動】脳活性化メソッド『シナプソロジー』
【人との交流】オンライン交流で新しい刺激
【食事アドバイス】栄養を知り、食事から身体を作る
今後も色んな情報を発信していきますので、是非ともお気に入り登録をお願いします☆彡
https://www.sompocare.com/service/zaitaku/dayservice/Z000152/message/