少しずつ
2025年4月10日
本日の昼食
メニュー
○天津飯
○海老焼売
○ほうれんそうのピーナッツ和え
○スープ
○ゴマ団子
天津飯の大きさに皆さまビックリ!!
「こんなにおっきくて~食べれないわよ~」
「わあ~!!半分に減らして~」
「すみません...減らすことができないので...
残されても大丈夫ですよ」
確かにデ・デカい!!!
はじめからご飯の量を少なめにされている方でも
卵と餡がかかっているのでデカい!!
皆さま~すみません...
本当に残されても大丈夫ですからね~
...
「美味しかったわあ~」
「食べやすかった!!」
と...皆さまあっという間に完食なさっていました 笑
見た目は本当に大きくてビックリしましたが
皆さまが完食できて良かったです
ハッピーデイズ湘南台ではご飯の量をお好み量で提供しております。(よそってからは減らす事ができないので事前にお申し付けください)通常は160g(お茶碗普通盛り)少なめの方もいらっしゃいますし、超大盛の方もいらっしゃいます。
この文章を書いていて「ご飯をよそう?盛る?」に疑問を感じ検索してみたところ「ご飯をよそう」「ご飯をよそる」「...盛る」「...つぐ」「...つける」「...入れる」...
ご飯の盛り付ける言い方で出身地域がわかるそうです!!
一番多い言い方は【ご飯をよそう】
二番目は【ご飯をつぐ】
三番目は【ご飯をよそる】
次は【盛る】→【つける】→【入れる】→【その他】の順になっていました
方言だと知らないで使っている言葉ってありますよね
私は最近まで方言だと知らなかった言葉があります
列に並んでいて「あの人、よこはいりしてたね~」の、「よこはいり」です
標準語は「割り込んで」[割り込みしてきた」ですが
とっさに出る言葉は慣れ親しんだ言葉になってしまいます。
ちょっとしたところで出身地がバレる!!面白いですよね!
ちなみに、私は神奈川県横浜市出身です。
ですので、横浜出身あるあるで...横浜市歌はフルで歌えます!!笑
玄関飾りの【こいのぼり】少しずつですが作っています!
もう少し数が揃ったら繋げていきましょう!!