在宅サービスSOMPOケア ハッピーデイズ高座渋谷通所介護(デイサービス)

提供サービス一覧

事業所の日常

子ども食堂第7回開催

2024年9月30日

事業所だよりをご覧頂きありがとうございます。
9月の下旬。暑い日が減り、肌寒く感じる日も多くなってまいりました。
今回担当は生活相談員の谷野です。


9月28日土曜日に第7回の子ども食堂を開催しました。
中学校1年生の4名が子ども食堂に来てくれました。
自己紹介をしてからお手伝いの開始です。利用者様は午前中のレクの最中で子供たちと手作りレクを一緒に取り組みました。

利用者様からは「お兄ちゃん教えて。」「ここはどうやるの。」「切るの手伝ってほしい。」「器用ね。」などと子供たちに声がかかり、恥ずかしさが少しあるなか、声がかかるとすぐに駆け付けてくれました。解らない事はスタッフに聞き午前中のレクリエーションは順調に進むことが出来ました。ありがとうございます。

レクリエーションが終わり、レストランの準備で、テーブル拭きとテーブルセッティングを手伝って頂きました。
今回のメニューは新作のチキンカツカレーです。
子ども達からは「美味しい。」「カツはサクサク。」「カレーはスパイシーだね。」と食事の感想がありました。

この日がお誕生日の方がいらして、いつものように食後に誕生日会を行ないました。
お仲間やスタッフから歌とデザートのプレゼントです。子供たちも歌を歌い、一緒に写真撮影をしました。
誕生日だった利用者様からは「嬉しいわ。」と笑顔がありました。

食後は配膳とテーブル拭きの手伝いをして頂きました。
利用者様は口腔ケアをして、終わった方から午後の体操の座席に座ります。
ふっと見ると子供たちは利用者様の前をモデルのようにウォーキングを始め、利用者様より一緒に手をつないで歩きたいと提案がありました。
「なかなか孫やひ孫と歩く機会が無くなったわ。」とお話がありました。
子ども達は「一緒に歩こう。」と笑顔で手を繋いだり肩を組んだり・・・
利用者様の顔から自然と笑顔があふれてきました。
子どもたちも手を繋ぎとても素敵な笑顔が見れました。

ウォーキングで大笑いした後は中学生によるクイズです。昭和、平成、令和の流行った言葉クイズを行ないました。
「ナウイ。」や「mk5。」などの問題に利用者の皆さんは真剣に考えて答えていました。
得意な方は「はい。」と挙手をしすぐに答えています。「わあ!すごい、よくわかるね~」と拍手も出て
とても盛り上がった時間でした。

最後は皆さんとハイタッチにてお別れです。
皆様、名残惜しく握手をされる方も居て、「また来てね。」「学校頑張ってね。」「また来るね。」「ありがとう。」などと互いにエールの交換です。皆さんの沢山の笑顔を見て子ども食堂の必要性を感じました。
笑顔があふれる、素敵な時間になりました。
10月の子ども食堂も楽しみです。
中学生の皆さん、子ども食堂に来て頂きありがとうございました。


お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)