~子供食堂&クリスマス会~
2024年12月21日
今回参加してくださった8名のみなさんです。
小学校低学年~専門学生のみなさんが参加されました。
初体験なので、とてもとても緊張している様子でしたが、
徐々に打ち解けて、記念撮影の時には笑顔でピース!
「昼食のポークカレーです、熱いので気を付けて下さい」
最初は緊張しながらも、積極的に配膳をしてくれました。
これには、入居者様もニコニコでした(笑)
配膳を終えて、待ちに待った昼食です。
「あ~終わった~ お腹空いた~」
同じテーブルの入居者様・・・「あなた達と一緒だと食欲倍増よ~」
昼食の後はXmas会です。
初めに、職員による余興❝マツケンサンバ❞でスタート。
平均年齢〇〇才の腰元ダンサーズ、
半月前から、身体をいたわりながら練習をしてきました(笑)
マツケン登場!のはずが・・・ここからは完全オリジナルです。
なんと、〝マツケンサンバ〟ではなく、〝ワノケンサンバ〟(笑)
なぜワノケンなのか?
それは、職員のニックネームがワノなのです。
なぜかしっくりきませんか?
完全オリジナルパフォーマンスに、参加のみな様も大爆笑です。
続くビンゴ大会では・・・
なかなかビンゴがでなかったのですが、ついにでました!
1等賞は子供食堂に参加してくれている〇〇さん
サンタおじさんがプレゼントを渡すと、
キュートな声で「ありがとうございます」
景品があと1つです、ではいきますよ~
すると、偶然にもお二人同時に「ビンゴ~」
ここは公平にという事で、最初はグー じゃんけん・・・
男性がパー 女性がグーを出しました
「あ~ 負けちゃった!」
ビンゴ大会の後は、おまちかねのおやつタイム♫
今回もLEOC様によるクレープ提供です。
この日の為に、朝早くから準備をしておりました。
会場のあちこちから「早く食べたいわ~」との声が。
「う~ん 美味しいわ~」
「作りたてって、あったか~い」
お昼のカレーに続き、クレープも完食!
はたして夕食はお腹に入るのでしょうか・・・(笑)
日記変わりに、出来事をメモしている入居者様もいらっしゃいます。
この日の事はどのように書くのでしょうか・・・素晴らしい日課ですね。
会も終わりに近づいた時、入居者様から嬉しいお言葉が・・・
「今日はこのような会に参加できて、とても楽しく過ごせました
引越して間もない頃は、不安と緊張だらけでした。
でも、少しずつ馴染む事ができて、今は穏やかに過ごす事ができています
これからも宜しくお願いします」
思いがけないお言葉に、職員一同感銘をうけました。
このお言葉・気持ちを忘れずに頑張ってまいります。
ご協力・ご参加された皆さま、本当に有難うございました。
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる末期がん・難病などの方で、医療依存度が高くご自宅等でのご生活や療養が困難になられた方に向けた、特別な料金プランをご用意しています。また、介護スタッフと看護スタッフが24時間常駐しているので、安心してお過ごしいただけます。
その他のサービスについて閉じる