サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S札幌青葉ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

認知症カフェ~ぽっけカフェ~

2024年10月17日

2019年に札幌市より

認知症カフェの認証を受けて開催していた

「ぽっけカフェ」

開催7回目を迎えた2020年2月...

コロナが猛威を振るい緊急事態宣言まで発動し

そこから中止となってしまい...

まさかあんなにも大規模な行動制限が起きるなんて

初めての経験でしたが、

あそこまでの規制に従って生活できたのも

真面目な日本人の特性だったのかもしれません( ˘ω˘ )

5類に移行し、

様子伺いながら色んなことを解禁し始め(^-^)

今年はそんぽケア祭りも再開できましたし、

ぽっけカフェも思い切って再開しちゃいました!!

以前はお隣のGHで開催しておりましたが

場所が我がホームに変わりました(^O^)/

ここだよ、ここ~♪

ちょいとポップでカラフルに

飾ってみました('ω')ノ

認知症についてのみならず

介護保険のこと、看護のこと、

お悩み相談できる窓口が分かるよう

パンフレットも準備しました(^^)v

会場は出来上がったよ♪

お客さん来て下さるかなぁ~(*^▽^*)

ゼロだったらどうしよう...

いや、回覧板も回してもらったし

きっと来てくれる!!

「認知症について学びたい!」と

ご入居者様がさっそく来てくださりました☆

学ぶ気満々♪

着々とご来店(*^▽^*)

いいぞ、いいぞ♪

ここに入居する前、

同じ老人クラブで仲良くしていた方と

久々の再会ヽ(^o^)丿

お互いの元気を確認し合えて

嬉しそうでした♪

まずはカフェタイムに突入(^-^)

お好きな物を飲みながらの交流です(*^_^*)

4年前のぽっけカフェにも

参加して下さっていた方が

当時のスタンプカードや

みんなで作ったマスクケースなど

懐かしい物を持って来てくださり( *´艸`)

スタッフ大感激♪

4年間も空白があったはずなの

その間も忘れず繋がってくれていたんですね(*^-^*)

カフェタイムの次のプログラムは

「認知症について」

これが本題('◇')ゞ

司会を務めるのは

毎度おなじみのフロントスタッフ(^^)v

弁舌さわやかに進行してまいります☆

さっきまで談笑していた皆様も

真剣に資料をご覧になる( ..)φメモメモ

札幌市全体では65歳以上の人の割合が26%なところ、

なんと厚別区は33%と高齢化が進んでいる!

それだけ高齢化が進んでいると

認知症も身近なこととして

受け入れて行かないといけません。

「偏見」をなくして

「認知症になっても大丈夫」な地域づくり!

そんな温かい地域になれば、

過剰に恐れることなんてないんです!

さぁ、学んだことのおさらいです!

〇✕ゲーム、スタートヽ(^o^)丿


アルツハイマー型認知症は男性に多い?

さぁ、どっち!?

自信満々な人

ちょっと恐る恐るな人

間違ったっていいんです!

赤点にはなりませんから( *´艸`)

先ほどの問題の答えは「✕」

私も「へ~」と感心して聞いておりました(*'ω'*)

そんな〇✕ゲームで盛り上がったぽっけカフェ

宴もたけなわになってきたところに!

突如、ハーモニカの音色が!

参加者の方がサプライズで

ハーモニカ演奏をしてくださいました(^_-)-☆

青い山脈など懐かしの名曲を披露♪

笑顔で手拍子しながら

皆さん楽しそうに口ずさんでおられました(^O^)/

久々のカフェとなり、

多少段取りの悪さもあったかもしれませんが、

皆さん笑顔で過ごしてくださったし、

ヨシとさせてください(^^)v

半年に一回の開催となりますので、

次回は2025年2月20日(木)です♪

どうぞ皆さまお気軽にお越しください!

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)