サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S甲南山手ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

今年の恵方巻の方角は西南西(^^)/

2025年2月2日

そんぽの家S甲南山手のホームページをご覧の皆様
いつもありがとうございます。

本日は節分ですね。
節分になりますと恵方巻が話題となりますが、恵方巻の起源は諸説あるそうで
元々は商都大阪発祥の風習と言われていて、1998年頃から全国へ広がり
2000年代以降に急速に広まったそうです。

恵方巻きを食べるときには3つのポイントがあるそうです。

①「恵方の方角を向いて食べる」
②「1本を切らずに一人で食べる」
③「黙って残さず食べ切る」  

先ず「恵方の方角を向いて食べる」は恵方巻を食べる方角はその年の「歳徳神」
という神様がいる方角と決められているそうで、この「歳徳神」がいる方角を「恵方」と呼び、
その方角を向いて恵方巻を食べることが縁起に良いとされていて、今年の恵方の方角は西南西となるそうです。

次に「1本を切らずに一人で食べる」は恵方巻きを切ることは縁が切れることを連想させるので、
せっかくのご縁を切らないようにするため、恵方巻きは一人で1本を食べきる方が良いそうです。

最後に「黙って残さず食べ切る」は恵方巻きを食べることは吉や福を取り込むことになるので、
せっかくの福を逃してしまわないように、心の中で願い事を唱えながらなるべく恵方巻きを口から離さず、
黙って食べ切る方が良いそうです。

本日の昼食は節分に関連しまして、いなり寿司・太巻寿司、いわしの煮付け、白花豆が提供されました。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)