サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S川崎小倉ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

5月人形

2025年4月22日

こんにちは!!

いつもホーム便りをご覧いただきありがとうございます。

一足先にそんぽの家S川崎小倉は5月人形を飾りました!!

そこで5月人形の飾る意味についてお話していきます。

こどもの日は「端午の節句」と呼ばれます。
五月人形を飾る習慣が広まったのは、江戸時代の初期
もともとは、奈良時代に宮中で行われていた厄除けの行事が、時代が移るにつれて武勇を尊ぶお祝いに形を変え、男の子の誕生と成長、出世を願う行事として
現代にまで受け継がれています。
当時の人々にとって、鎧や兜は「身を守る」大事な装備でした。
「わが子の健やかな成長」を祈って飾られるようになったといわれています。

是非5月人形も見に来てくださいね!!
ホーム見学受付中です。
お気軽に、ホームの設備や居室を見にいらしてください 。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)