サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S立川ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
事業所の日常

ごみ分別のお願い

2024年1月6日

いつもご覧いただきありがとうございます。
副ホーム長の小出です。

本日はゴミの出し方についてお願いがございます。

当施設にはご入居者様のみが捨てられるゴミ庫がございます。

夜間は鍵を閉めていますが、日中は解放しているのでお好きなタイミングで捨てにいくことができます。

ただ捨てる際にはしっかり分別していただかないと、ごみ収集業者が回収してくれません。
ペットボトルのラベルやキャップが残ったままだったり、燃えるゴミの中にプラスチックが混ざっていたりすると回収されず残ってしまいます。
立川市はよく見ているので、分別の方お願いいたします。
今更ですが、燃えるゴミと燃えないゴミは指定ごみ袋があります。
一応立川市のごみ分別のサイトのURL添付いたしますので、よければご参考にしてください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kurashi/gomi/bunbetsu/index.html

私たちもゴミ庫の中を適宜確認させていただいていますが、どうしても残ってしまっていることがあります、、
ごみが残っていると中が臭くなってしまいます、、
夏だと虫が湧いてしまう可能性もあります、、、

子どものころは虫は大丈夫だったのですが、大人になると少し苦手意識になっています。
特に黒い素早い虫はかなり苦手です、(笑)

皆様も子どものころは大丈夫だったのに、大人になって苦手になったものはありますか?
逆に、子どものころ苦手だったのに、大人になって大丈夫になったものはありますでしょうか。

私は20歳のころはブラックコーヒーとビールが苦手でした。
コーヒーには必ずミルクと砂糖を入れていました。セブンイレブンのアイスコーヒーに必ずミルク一個とガムシロップ二個を入れていました。
それが周囲の影響もあったのですが、25歳を過ぎたあたりからブラックコーヒーを飲めるようになりました。
最近は毎朝必ず飲むのと、休憩中にブラックコーヒーを飲んでいます。朝必ず飲まないと、一日の調子が出ないくらい好きになっています(笑)
私は酸味が強いコーヒーよりも、苦みが強いコーヒーが好きになりました。
もう一つはビールです。
お酒を飲める年になってからビールは飲んでいたのですが、乾杯するときのみビールを飲んでいました。
その時は苦くて全然飲めなかったのが、ここ一年でビールが美味しいと感じるようになりました。
ビールはスーパードライが好きです。もっというとジョッキ缶のスーパードライがめちゃめちゃ好きになりました。
最近は美味しいハイボールを探して、色々なウイスキーを試しています。

大人になるにつれて、舌の苦みを感じる部分が感じにくくなるので苦いものが飲めるようになるとの話を聞いたことがあります。
人間の身体って面白いですよね。

ごみと全く関係のない話になってしまいましたが、ここら辺で終わりたいと思います。

今回もご覧いただきありがとうございました。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)