サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S国領ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

ヘルパー?ケアワーカー?

2022年3月10日

皆様こんにちは、ヘルパーの飯田です。

先日ホーム便りを更新した際、ケアワーカーとヘルパーという言葉を使いました。どちらも介護職員を指す言葉ですが、自分自身使い分けが曖昧であった為今回調べてみることにしました!

まずケアワーカーは介護業務に携わる職員を差しています。主に高齢者施設を活躍の場とし日常生活援助(食事、排泄、入浴など)を行います。また無資格でも就業することが可能で受け口は広いとされています。

対してヘルパーは一般的に高齢者の自宅に訪問し、日常生活援助に加えて家事援助(買い物、掃除など)も行います。業務に就くには初任者研修を受講していることが条件になります。

以上がケアワーカーとヘルパーの違いになります!同じようなカテゴリーに見えますが実は細かく定義されているのですね!

ちなみに介護士と介護福祉士にも違いがあり、国家介護福祉士試験を合格すると介護福祉士を名乗ることができます。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
♯京王線 ♯布田駅にある ♯自由度が高い
♯調布駅が近い  ♯出掛けることが出来る
♯調布市で自分らしい人生をあなたに
♯ペットと暮らせる

サービス付き高齢者向け住宅
そんぽの家S国領
TEL:042-440-1850
介護スタッフ 飯田拓己
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)