サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S久米川(くめがわ)ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

設備・機器のご相談 ③ 給湯器

2024年5月24日

いつもそんぽの家S久米川にのホームだよりをご覧頂き誠に有難うございます。

今週は、様々な設備や機器のご相談、点検や対応のご様子を紹介したいと思います。

今回はよくあるお問合せの『お風呂のお湯が足りない?』とのご意見を頂く事が多いので対応を紹介致します。

このようなご意見の場合の7割くらいは、認知症によりお風呂に入っているが、

忘れてもう一度お湯張りしたがお湯が足りないケース

次に多いのが、歯磨きや、髭剃り等をしている際にお湯を使用してそのまま流しっぱなしにしてお湯切れというパターンです。

そんぽの家S久米川では、各居室に給湯器があり、割安な夜間電力でタンクの中の水を沸かして、

湯温を設定し、タンクの熱湯と水を混ぜて利用して頂いてます。

認知症が進行しても、援助無くご自身で入浴をされている方もいらっしゃるので、そのような場合は

写真のパネルで、その日にお湯の使用量を確認し、タンクのお湯をどのくらい使用しているか、また浴槽の状態を確認し、

入浴している可能性が高ければ、ご説明し『今日はまだ入浴してない』と納得されない場合は、湯増しを行い

入浴できるお湯が溜まる時間をお伝えします。

またお湯を流しっぱなしにしても、気が付いてない、忘れてしまっている場合も繰り返し、説明それでも納得できない場合や、故障の疑い有れば

専門の業者に点検をお願いをして、入居者様の前で点検、一緒に結果を伺うようにしております。

入浴にはリスクも高いので、リスクを説明、家族、保証人様にも同意を得た上でですが、出来るだけご自身の望むタイミングで、

一人での入浴を楽しんで頂ければと願っております

■近隣にあるホームのホームだよりも、是非ご覧ください。

【近隣 介護付き有料老人ホーム】
・そんぽの家 八坂
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000233
・そんぽの家 萩山
https://www.sompocare.com/service/home/kaigo/H000227

【近隣 サービス付き高齢者向け住宅】

・そんぽの家S立川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000406/

・そんぽの家S武蔵砂川
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000378/

・そんぽの家S玉川上水
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000363

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)