サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S扇大橋ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ホスピス
プラン
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

今日は何の日、1月22日はカレーの日

2022年1月18日

1月22日はカレーの日
私:カレーを嫌いな人はいるんですかね?
入居者様:そうね、食べれない人がいる方が珍しいかもね...

こちらは当ホームで提供されているビーフカレーになります。
こちらのカレーはコクがありおいしく仕上がっております。

そのぐらい国民に浸透している国民食カレー。少しひも解いてみようと思います。

1月22日を「カレーの日」に制定
1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいます。
全日本カレー工業組合加盟各社は、「カレーの日」の制定により、年間を通じて、お客様の健康で豊かな消費生活の実現に寄与するための活動や情報発信をより一層、展開してまいります。

【世界】カレーの起源・発祥は?
カレーの起源・発祥はインドです。インドでは、多くの料理に各種スパイスが利用されており、スパイスが調合された料理全般が「カレー」と呼ばれています。インドではスパイスは日常的に使われていて、日本における醤油や味噌のような位置づけです。
インドのカレーは、18世紀頃にイギリスへと伝わります。イギリスへ伝わる際に、インドのカレーは「カレー粉」へと変化しました。スパイスに小麦粉が加えられ、とろみのある点が特徴的です。なお、インドにはカレー粉と呼べるものは存在しません。
日本には、西洋文化が取り入れられた明治時代に、イギリスよりカレーがもたらされています。

【日本】カレーが広まるまでの流れは?
日本へ伝えられた「カレー」は、インドの「カレー」ではなく、イギリスの「カレー粉」として伝来しました。つまり、伝来した時点でもともとのカレーとは異なる形態であったということです。
その後、日清・日露戦争で海軍の食事としてカレーが採用されるなど、日本における独自の進化を遂げます。また、北海道を中心にジャガイモや玉ねぎが生産され、国産のカレー粉が普及したことも、カレーが広がった要因です。
上記のような過程を経て、現在では国民食として普及する「日本のカレー」につながっています。


見学時に食事の試食もできるので、メニューによりタイミングが合えばご賞味いただけます。
ご見学、ご相談いつでも受け付けております。


足立区 有料老人ホーム

そんぽの家S扇大橋(サービス付き高齢者向け住宅)

荒川区からもアクセスが良い

日暮里・舎人ライナー扇大橋駅東口から徒歩7分
駅からの道案内↓ ↓ ↓
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000388/message-detail/74434
首都高速中央環状線 扇大橋インターすぐそば

ご見学、ご相談いつでも受け付けております。

-------------------------------------------------------------------------------

【近隣 サービス付き高齢者向け住宅】
そんぽの家S扇東    https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000367/message/

そんぽの家S王子神谷  https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000327/message/

資料のダウンロード

お問い合わせ

お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)