サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S新高島平ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

教えてヘルパーさん!!!  ~脱水予防~

2024年7月22日

皆さま、こんにちは。

暑い日が続いておりますが、体調は壊されていないでしょうか?

入居者様の中には、エアコンを付けていらっしゃらない方もチラホラ・・・

高齢者の方は全般的に進んで水分を摂られない方が多いので、私達スタッフは

常日頃、脱水には目を光らせております。

安否確認に伺った際は必ず室温管理や体調確認をおこなわせていただいております。

今年の夏は、異常な暑さですので皆さまもくれぐれも体調にはご注意くださいませ。

【脱水とは】
体内の水分と塩分(ナトリウムやカリウムなどの電解質)が減少した状態です。
高齢者は混合性脱水症が多いといわれていますが、不適切な補水は電解質異常を悪化させます。
とくに食塩欠乏性脱水症は、のどの渇きや口の中の乾燥がないため、本人も周囲の人も脱水症を
見落としがち。気づいたときには脱水症がかなり進行していたり、意識レベルが低下したり、
体調が急変して生命の危険をまねいたりします。

激しい発汗、発熱による発汗やおう吐、下痢などで、水分と塩分(電解質)が大量に失われ脱水状態になっているときに、
電解質がほとんど入っていない飲料(水、お茶、ソフトドリンク)や電解質濃度の低いスポーツドリンクを飲むと、
体液が薄くなってしまいます。
そうなると、水分と電解質濃度のバランスを保つために利尿作用がうながされて、水分と一緒に電解質も排泄されて
しまうため脱水状態がうまく改善されません。

急激な脱水症状には、上記のような傾向補水液を飲むのが効果的と言われております。私個人の感想ではありますが
発売当初は若干飲みづらかった印象がありますが、最近売っているものは飲みやすく改良されており飲みやすくなって
いるかと思いますので、いざという時の為に一つほどストックしておいても良いかもしれませんね。

ご希望がありましたら、お店に行かなくてもホームでも注文できますのでご遠慮なくお声掛け頂ければと思います。

まだまだ、暑い日が続きそうですが体調を壊さず元気に乗り切って参りましょう♪

お困りのことがございましたら、いつでもご相談くださいませ!!!



◆◆◆見学・入居相談受付中!◆◆◆
ただいまご見学、ご入居の相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください!


【アクセス】
都営地下鉄三田線「新高島平駅」から徒歩約4分です。
「新高島平駅」の北口を出て右に約150m進み、
居酒屋がある曲がり角が見えましたら、左へ曲がって約150m進みます。
交差点の手前左側にある6階建ての建物が「そんぽの家S新高島平」となります。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)