介護度の高い方、認知症の方もお気軽にご相談ください。
ホームの類型 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 〒604‒8822 京都府京都市中京区壬生辻町36番2 | ||
電話番号 |
入居のご相談 0120-37-1865 0120-37-1865
ホーム代表電話
075-813-5888 075-813-5888
|
||
FAX番号 | 075-813-5889 | ||
空室状況 |
予約受付中 まずはご相談ください ※場合により近隣のホームをご案内します (2025年8月28日 時点) |
||
料金プラン | 月払いプラン | 敷金(非課税) 0円 |
月額利用料(税込) 185,350円 |
皆様こんにちは。副ホーム長の堤智哉です。
私はヘルパー、ケアコンダクターを経験し、現在の副ホーム長に至ります。入社してから現在に至るまで壬生に在籍しており、この建物のこともご入居いただいている皆様のことも1番にわかっていると自負しております。
ご利用者様はもちろんですがご家族様、ご関係者様に1日に1つの笑顔を提供できるように日々精進してまいります。
「ご本人様が望む生活」を送っていただけるように皆様と関わって参ります。
宜しくお願いいたします。
介護プライドマイスターの福中幸代です。
接遇・ホスピタリティは介護サービスにとってとても重要だと考えています。毎日をここで過ごされるご利用者様にとって、私たちの接遇はとても重要な環境であると考えています。
職員の身だしなみ、立ち居振る舞い、言葉遣いをよくすることでご利用者様が快適に自分らしい生活を送れるのではないかと思います。
ご利用者様やご家族様、関係者の皆様も笑顔になっていただくため、自身の笑顔を絶やさず高い専門性・技術で満足いただける良質なサービスを行えればと思います。
当施設では、地域の子どもたちを招いた「SOMPO流子ども食堂」を月1回開催しています。ご利用者様と子どもたちが一緒に食事を楽しみ、食後にはレクリエーションで多世代交流の時間を提供。世代を超えた交流は、自然と笑顔を生み出します。SOMPOだから出来る『SOMPO流の子ども食堂』をこれからも発信し続けていきます。
また、地域イベントへの参加や、子ども向けの活動支援など、社会貢献にも積極的に取り組んでいます。
当ホームが“地域の拠点”となれるよう、これからも取り組みを継続していきたいと考えております。
介護保険サービスだけでは行き届かない「その方だけの楽しみ」をプライベートサービスで支援します。これは、ご本人様の趣味や生活の楽しみ、生きがいを支援するサービスとなります。
例えば、昔から通っていた喫茶店へのお出かけや散歩の同行、お気に入りの百貨店への買い物、お孫様の結婚式の準備・同行など…。「その方だけのご要望」を、ヘルパーが寄り添いながらサポートします。
介護保険が支えるのは“生きるための支援”。私たちが目指すのは、“その人が望む暮らし”を支えること。
人生に彩りが添えられるよう、全力でサポートいたします。
当施設は、利便性に優れており、快適にご生活していただけます。コンビニエンスストアが隣接しており、徒歩圏内にはスーパーや薬局、パン屋、飲食店など…充実しております。
春に桜が満開に咲く公園が近くにあり、散歩やリハビリに最適!歴史ある寺院・神社も多くあり、歴史好きな方にも!
徒歩圏内に、内科や耳鼻科、整形外科など…病院も多数あり、安心してご生活いただけます。
また、阪急の大宮駅やJRの丹波口駅、市バスのバス停からも近く、外出や家族様のご面会にも最適です!