夏の花 ひまわり
2025年7月24日
みなさま、こんにちは!
いつもそんぽの家S上野毛のホームページをご覧頂きありがとうございます!
今回はタイトルにもある通り夏の代表花「ひまわり」をモールを使って製作しました
素敵な作品が出来上がったのでぜひご覧ください!!
用意する材料はモール3種類と接着に使用するグルーガンのみ!
写真のように黄色とオレンジのモールをそれぞれ用意して2種類のひまわりを作りました。
工程は至ってシンプル。
三分の一にカットしたモールをハート形に整形していき、茶色のモールとそれぞれの色のモールをくるりと丸めて
ハート型に作った花びらを丸めた茶色に付けていく、最後にそれぞれ丸めた黄色やオレンジのモールを裏に張り付けていきます。
実際の様子はこちら!!
簡単にできそうなのですが、花びらの位置のバランスを調整するのが中々難しいのです>﹏<
実際に、スタッフ遠藤も試作品を作ったのですがあんまりよく出来ず、、、。
3回くらい作ってようやくコツを掴んで形にしていく事が出来ました!!
ですが、、、参加してくださった入居者さまは手先の器用な方が多く、いとも簡単に素敵なひまわりをどんどん作っていくんです!
もちろん、グルーガンもお手のもの。器用に花びらを貼りバランスを見てと職人のようでした。
※高温になる接着剤なので傍で付き添いながらご使用していただいています。
大きなひまわりを作っている入居者さまもいらっしゃいました。
花びらが3周りも大きくなるので迫力満点です!!
完成したひまわりと記念に撮影( •̀ ω •́ )y
パッと見は同じようにみえますが、よーく見ると一つひとつ味があるんですよ!!
参加して下さった入居者さまのもとに素敵なひまわりがたくさん咲きました❁
最後に、、、
SOMPOケア(サービス付き高齢者住宅)には「いきいきクラブ」というものが存在します。
体操や制作活動に映画観賞と様々なアクティビティを行っています!
機能維持・向上、自己表現をすることや達成感を味わい、入居者さまやスタッフとのコミュニケーションのきっかけ作り等々、、、。
これからも入居者さまの生活に彩りを添えていけるように様々なアクティビティに取り組んでまいります!!
ケアスタッフ 遠藤
SOMPO流子ども食堂!
毎月第2土曜日の12:30から開催しています。
次回は8月9日(土)に開催いたします( •̀ ω •́ )✧
ランチメニューは「夏祭りプレート」です!(やきそばやたこ焼きなど)
ご入居様とお話ししたり、ランチをお子様は無料で召し上がることができます!(*'▽')
介護の仕事はどのようなことをするのか?
実際に見ることができます!!(^^)!
ご連絡お待ちしております!
**********************
そんぽの家S上野毛
東京都世田谷区中町5-35-7 電話:03-5752-2121
【どんなところ?】
閑静な住宅街の中にあり、近くにスーパーや商店街がある、
とても住みやすい住環境にあります。
東急大井町線上野毛駅、東急田園都市線用賀駅が徒歩圏内で、恵比寿駅からバスで
最寄りのバス停まで1本でお越しになれます。
その他世田谷区のホーム
そんぽの家S上野毛駅前、そんぽの家S成城西、そんぽの家S烏山、コーシャハイム千歳烏山
そんぽの家成城南、そんぽの家砧南、そんぽの家経堂、
ラヴィーレ駒沢公園、ラヴィーレ二子玉川、ラヴィーレ成城南、ラヴィーレ世田谷船橋
SOMPOケアラヴィーレレジデンス用賀、SOMPOケアラヴィーレレジデンス世田谷千歳台
**********************
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる