地域の盆踊り大会♪
2025年7月20日
みなさま、こんにちは!!
いつもそんぽの家S上野毛のホームページをご覧いただきありがとうございます( •̀ ω •́ )y
梅雨も明け、本格的に真夏を迎えた今日この頃、、、。
そんぽの家S上野毛から徒歩2分ほどの場所にある公園で納涼盆踊り大会が開催されていました!
今回は、会場の様子をお届けしていきたいと思います♪
盆踊りと言えば、、、大迫力のやぐら!!
会場の都合上、公園のネット越しになってしまいましたが。。。
余談ですが、まだ小学生だったころ浴衣を着て地域の盆踊り大会に出たのを思い出しまして
音頭にあわせて踊った盆踊りの楽しさや町内会の方々の優しさを思い出し、懐かしい気持ちになりました。
夏の風物詩は花火!と言われがちですが、スタッフ遠藤は盆踊りが大好きです(●ˇ∀ˇ●)
そして、さらに!!夏と言えば、屋台ですね!
ソースせんべいに人形すくい、くじ引き、わたがしとお子様も楽しめる催しがありました。
そしてまたまた余談ですが、、、
小学生の頃に行ったお祭りでキャラクターが描かれた袋に入った綿菓子を買ってもらったんです、
夜も遅かったので家に持ち帰ってから食べようねと大事に抱えて家に持ちかえりました。
袋を開けたら、、、
なんと綿菓子が全く入っていなかったのです!!暑さにやられて溶けて跡形もなくなってしまいました>﹏<
その時の悲しさと言ったら今でも鮮明に覚えています、今となってはそれもいい思い出だなぁと思っていますが!
余談ばかりで長くなってしまいましたが、そんぽケアには「プライベートサービス」という自費サービスがあります
入居者さま一人ひとりの「やってみたい」「行ってみたい」「楽しみたい」というお気持ちを大切にしています。
入居者さまの「したい」が叶えられるよう、私たちはこれからも寄り添ってまいります!!
ケアスタッフ 遠藤
SOMPO流子ども食堂!
毎月第2土曜日の12:30から開催しています。
次回は8月9日(土)に開催いたします( •̀ ω •́ )✧
ランチメニューは「夏祭りプレート」です!
ご入居様とお話ししたり、ランチをお子様は無料で召し上がることができます!(*'▽')
介護の仕事はどのようなことをするのか?
実際に見ることができます!!(^^)!
ご連絡お待ちしております!
**********************
そんぽの家S上野毛
東京都世田谷区中町5-35-7 電話:03-5752-2121
【どんなところ?】
閑静な住宅街の中にあり、近くにスーパーや商店街がある、
とても住みやすい住環境にあります。
東急大井町線上野毛駅、東急田園都市線用賀駅が徒歩圏内で、恵比寿駅からバスで
最寄りのバス停まで1本でお越しになれます。
その他世田谷区のホーム
そんぽの家S上野毛駅前、そんぽの家S成城西、そんぽの家S烏山、コーシャハイム千歳烏山
そんぽの家成城南、そんぽの家砧南、そんぽの家経堂、
ラヴィーレ駒沢公園、ラヴィーレ二子玉川、ラヴィーレ成城南、ラヴィーレ世田谷船橋
SOMPOケアラヴィーレレジデンス用賀、SOMPOケアラヴィーレレジデンス世田谷千歳台
**********************
ご家族さま、近隣地域とも協力し、ご本人の心身の状態に応じた適切なケアを提供します。またケアスタッフやケアマネジャー、看護スタッフなど、多職種が連携し、尊厳を大切にしたケアに努めます。
その他のサービスについて閉じる全室個室なのでご面会は24時間いつでもお気軽にお越しいただけます。居室にトイレや洗面台もあり、ご自宅と同様のプライベート空間を確保。また、緊急呼出装置が各所に設置されており安心です。
※一部ホームでは居室にトイレが無い場合もあります
住み慣れたお部屋で最期を迎えたいというご入居者さまのご要望により、看取りに対応しています。事前に看護処置の準備、医療機関との連携の確認、ご家族さまとの連絡体制の確保などを行い、心を込めて、身体的、精神的苦痛、苦悩の緩和に努めます。
その他のサービスについて閉じる咀嚼力、嚥下力に合わせたやわらか食など、お身体の状態に合わせた形態食をご用意。高血圧や心臓病などの病態別食や、減塩食などにも対応いたします。食べる楽しみを感じ続けていただけるよう、日々メニューの開発に努めています。
その他のサービスについて閉じる1~30日間(29泊)まで、要介護1から要介護5の認定を受けている方がご利用いただけます。車椅子をご利用の方や歩行が困難な方でも、安心してお過ごしいただけます。ご家族の外出等で、ご自宅で過ごすのが困難になる間など、お気軽にご活用ください。
その他のサービスについて閉じる