サービス付き高齢者向け住宅SOMPOケア そんぽの家S修学院ホームだより

24H看護
スタッフ
認知症ケア 寝たきり 全室個室 お看取り 病態食
対応
短期利用可 夜間たん吸引 リハビリ
強化ホーム
日中看護
スタッフ
ミニキッチン
付き
バス付き
ホームの日常

変身!!!

2020年1月16日

変身するならやっぱりガンダム派の修学院柴田です。
仮面ライダーも世代なんですが、子供ながらに「なんか弱そう。」って思ってました。

昨日ホーム長会議で認知症のVR体験の時間がありました。認知症の方の見える世界を体験する。
なんでもやってみる私ですので喜んで体験してみました。
レビーの方の幻視はすごくはっきり見えて(老眼入っているのではっきりでもなかったですが…)
ケーキの上に虫が動いている…それを食べてと周りからすすめられる…。
祖母がパーキンソンで幻視がよく見え、身体中に虫が這っているとカミソリで身体を切りつけていたのを思い出しました。
おばあちゃん。あんな風に身体に虫がいたら切りたくなるのわかるわ。大変やったんやね。

18年ほど前にグループホームに勤めていた頃、私が認知症の方の介護を生業にしようと思ったきっかけの本を思い出しました。
フレディ松川「ここまでわかったぼける人、ぼけない人」すごく前の本なので表記が認知症でなくすいません。
再度読んでみようと昨夜引っ越しの段ボール(もう引っ越して半年以上たつのに段ボールの整理ができてない)を開けてみたんですが本がたくさんで見つからない…
フレディ松川さんは医師で、その内容はあまり覚えてないのですが、最後に松川さんが認知症になったら、なった自分から介護してくれる方にあてて書いた手紙?があるんです。
きちんとした文章ではないのですが、なんとなく
自分はぼけてしまって色々なことがわからなくなってしまって周りに迷惑をかけてしまいますが、私を介護してくれる方には優しく笑顔で見守ってほしい…のような内容でした。
それから私は認知症の方との関わりの中で笑顔を心掛けるようになりました。
不安なことが多い認知症の方の世界の中でそばで笑顔でいる人が誰かはわからないかもですが、きっと安心できる人と思っていただける。それが私でありたいと思っています。

資料のダウンロード

※端数処理の関係で、費用に誤差が発生する場合がございます。ご了承ください。

以前チェックしたホーム・事業所

お問い合わせ

介護に関するご相談、ホームご入居や在宅介護サービスご利用に関するお問い合わせはこちら。
お電話から
受付時間 9:00 〜18:00(年末年始を除く)